A級指導者認定講習
2014/01/26
2014年1月18日(土)・19日(日)、東京都内(大井ふ頭中央海浜公園第二球技場、日本ラクロス協会事務局東京本部、他)にて、A級指導者認定講習を実施した。


昨年度までにB級指導者認定を受けた対象者8名(男性4・女性4/関東2・東海2・関西3・中四国1)が参加した。
二日間にわたり、屋外講習(指導実践)、屋内講習(ディスカッション・プレゼンテーション)、講義(計2コマ)を行い、参加者にとって、今までの指導経験に上積みされる新たな学び・ヒントが多くあった。
講義;
(1)一般社団法人日本バスケットボールリーグ専務理事・山谷拓志氏
[元リクルートシーガルズ アシスタントゼネラルマネージャー、元株式会社リンクアンドモチベーションスポーツ事業部長、元リンク栃木ブレックス代表取締役社長]
『~自律と能動が チームを変える!~アスリートに求められるセルフコントロール術』
(2)日本大学女子ラクロス部ヘッドコーチ・今井健司氏/明治大学女子ラクロス部ヘッドコーチ・井川裕之氏
『ゼロから始めるチームビルディング、その成功・成就の秘訣』(パネルディスカッション)
なお、このA級指導者認定講習は、前年度までにB級指導者認定を受けている指導者が対象。
本年2月以降、各地区においてB級・C級指導者認定講習を実施する予定であり、地区の事務局・連盟等を通じて各チームには案内される。


[写真:屋外実習(指導実践)]


[写真:屋内講習(ディスカッション等)]


[写真:山谷拓志氏による講義]


[左:受講者たち / 右:強化部本部の3名(左から;佐藤壮、大久保宜浩山本昌宏]
・Text&Photo:日本ラクロス協会強化部本部・市川弘康
・Photo:日本ラクロス協会企画部部長・保坂光信


昨年度までにB級指導者認定を受けた対象者8名(男性4・女性4/関東2・東海2・関西3・中四国1)が参加した。
二日間にわたり、屋外講習(指導実践)、屋内講習(ディスカッション・プレゼンテーション)、講義(計2コマ)を行い、参加者にとって、今までの指導経験に上積みされる新たな学び・ヒントが多くあった。
講義;
(1)一般社団法人日本バスケットボールリーグ専務理事・山谷拓志氏
[元リクルートシーガルズ アシスタントゼネラルマネージャー、元株式会社リンクアンドモチベーションスポーツ事業部長、元リンク栃木ブレックス代表取締役社長]
『~自律と能動が チームを変える!~アスリートに求められるセルフコントロール術』
(2)日本大学女子ラクロス部ヘッドコーチ・今井健司氏/明治大学女子ラクロス部ヘッドコーチ・井川裕之氏
『ゼロから始めるチームビルディング、その成功・成就の秘訣』(パネルディスカッション)
なお、このA級指導者認定講習は、前年度までにB級指導者認定を受けている指導者が対象。
本年2月以降、各地区においてB級・C級指導者認定講習を実施する予定であり、地区の事務局・連盟等を通じて各チームには案内される。


[写真:屋外実習(指導実践)]


[写真:屋内講習(ディスカッション等)]


[写真:山谷拓志氏による講義]


[左:受講者たち / 右:強化部本部の3名(左から;佐藤壮、大久保宜浩山本昌宏]
・Text&Photo:日本ラクロス協会強化部本部・市川弘康
・Photo:日本ラクロス協会企画部部長・保坂光信
記事一覧
- 第28回ラクロス国際親善試合 [2019/12/02]
- 第19回ラクロス全日本クラブ選手権大会 [2019/10/11]
- 関東地区・Teen'sCup(関東女子中高生ラクロスリーグ戦)大会結果・1996年-2018年 [2019/06/19]
- 後援行事報告:第9回全国中学校高等学校女子ラクロス選手権大会(2018年大会) [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2018(第23回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]