2014年男子日本代表インタビュー・(18)小澤徹也選手
2014/06/24
![]() |
氏名 | 小澤 徹也 |
年齢 | 21歳 | |
所属 | 中央大学 | |
出身大学 | (在学中) | |
日本代表歴 | 2013年U22代表 | |
ラクロス歴 | 4年 | |
ポジション | ミディー |
A. 高校までは野球をやっていたんですが、大学では新しいスポーツがやってみたかったのと、ラクロス部に高校の先輩がいて誘われたのが大きかったです。


Q. 平日は何をされていますか?
A. 練習後はチームで契約しているジムで週3回くらいトレーニングをしたり、授業に出たりしています。時間を作ってラクロスの動画を見て、自分達のラクロスのイメージを膨らませるようにしています。ラクロス漬けの毎日ですね。
Q. ご自身が一番こだわっていることは何ですか?
A. ヘッドコーチの大久保さんがおっしゃっていたことなんですが、「個人で勝つこと」、これが今の自分のこだわりになっています。1対1で、相手を常に意識して勝つこと。それが一番重要だと思うし、常にそれを意識しながらプレーするようになりました。

Q. ラクロス以外で好きなことはありますか?
A. みんなと遊ぶのが好きです。その場で行き先を決めて、どこかに出かけるのが楽しいし、良い息抜きになっていると思います。
Q. 世界大会で戦うにあたって、自分の強みは何ですか?
A. 自分の強みは技術よりも、体の大きさと機動力だと考えています。体の大きさを見せながら、スピードを活かしてプレーしたいです。

Q. 世界大会への意気込みをお願いします。
A. チームの中では若手の類になりますが、先輩達を下から盛り上げていきたいと思っています。若手の活躍がチームを盛り上げると思うので、思いっきりプレーしたいと思います。でもそれだけじゃなく、先輩方と同じように、勝利へのどん欲さを持って、勝ちにいきたいと思います。

■『2014年男子日本代表インタビュー』ページはこちら
■世界大会概要 ・名称 2014 FIL World Lacrosse Championships (第12回男子ラクロス世界選手権大会) ・主催 The Federation of International Lacrosse (FIL) ・開催地 アメリカ・デンバー ・期間 2014年7月10日(木)~19日(日) *大会公式ホームページはこちらから |
Interview by:日本ラクロス協会広報部・臼井杏美
Photo by:2014年度男子日本代表マネージャー・関田都、日本ラクロス協会国際部・陶器淳、同企画部部長・保坂光信
« 2014年男子日本代表インタビュー・(17)岩野岳選手 | 2014年男子日本代表インタビュー・(19)安藤圭祐選手 »
記事一覧
- 第28回ラクロス国際親善試合 [2019/12/02]
- 第19回ラクロス全日本クラブ選手権大会 [2019/10/11]
- 関東地区・Teen'sCup(関東女子中高生ラクロスリーグ戦)大会結果・1996年-2018年 [2019/06/19]
- 後援行事報告:第9回全国中学校高等学校女子ラクロス選手権大会(2018年大会) [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2018(第23回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]