ASPACレポート:男子・第5戦(対CHINESE UNITED TEAM)
2015/07/09
2015年7月8日(水)に行われた第7回APLUアジアパシフィック選手権大会(ASPAC)・第5戦の相手は、CHINESE UNITED TEAM(中国混成チーム)との対戦でした。
22歳以下男子日本代表(以下、U22日本代表)の次戦は、9日(木)の14:00(日本時間・16:00)から、香港代表との対戦となります。


スコア
得点者
得アシスト
個人賞
・Player of the Match Award:#14 倉島航太(U22日本代表)

ゲームレポート
ASPACが開幕して5試合目のvsCHINESE UNITED TEAM(中国混成チーム)。
タイの炎天下で8連戦を戦う過酷なスケジュールの後半戦がスタートしました。
本日の試合では、前日の韓国戦のように、後半まで縺れる(もつれる)ことなく1Qで試合を決定付けること、後半は23人の選手全員で戦うためのポジションチェンジの2つをテーマに試合に臨みました。
1Qでは、試合の入りで、U22日本代表活動のベースの部分でもある早い切り替え、事前のコミュニケーションによりアドバンテージを作り、精度の高いパス、シュートで点を重ねることができ9-0で一気に試合を決めることができました。その後は、MFの#8佐藤をLMFに、またAT選手とMF選手を入れ替えながら試合を運び28-2で勝利を収めました。この試合、本大会の初得点を#9小林、#12田村があげ、AT、MFの選手は全員得点をあげることができました。
ASPACも残り3試合となりました。ここからが本当の勝負です。U22日本代表への応援を引き続きよろしくお願い致します。
コメント ゲームフォト






[下段左:Player of the Match Awardの発表/下段右:CHINESE UNITED TEAMとの記念写真]
ASPAC本大会中は随時、試合結果を日本ラクロス協会HP『.Relax(ドット・リラックス)』で更新すると共に、Twitter協会公式アカウントでも試合速報をお伝えする予定です。
また、Twitterでは、みなさんからの応援メッセージを日本代表選手に届けます。ぜひ、「#laxjpnfan」のハッシュタグを付けて応援メッセージをつぶやいてください。
■日本ラクロス協会 twitter公式アカウントはこちらから (Twitterのページが開きます)
・Text:2015年度22歳以下男子日本代表アシスタントコーチ・池川健
・Photo:2015年度22歳以下男子日本代表マネージャーリーダー・臼杵志衣奈
22歳以下男子日本代表(以下、U22日本代表)の次戦は、9日(木)の14:00(日本時間・16:00)から、香港代表との対戦となります。


スコア
チーム
|
1Q
|
2Q
|
3Q
|
4Q
|
TOTAL
|
U22日本代表
|
9
|
4
|
7
|
8
|
28
|
CHINESE UNITED TEAM
|
0
|
0
|
1
|
1
|
2
|
U22日本代表 |
#14 倉島 航太 (6) |
#3 筒井 大揮 (5) |
#11 畑田 峻希 (3) |
#1 喜田 裕也 (2) |
#16 藤森 一伎 (2) |
#18 難波 宏貴 (2) |
#25 居塚 大岳 (2) |
#8 佐藤 大 (1) |
#9 小林 宙実 (1) |
#12 田村 統馬 (1) |
#13 神宮寺 孝平 (1) |
#17 小山 久徳 (1) |
#29 工藤 卓 (1) |
U22日本代表 |
#11 畑田 峻希 (5) |
#3 筒井 大揮 (4) |
#9 小林 宙実 (3) |
#14 倉島 航太 (2) |
#25 居塚 大岳 (2) |
#13 神宮寺 孝平 (1) |
#29 工藤 卓 (1) |
・Player of the Match Award:#14 倉島航太(U22日本代表)

ゲームレポート
ASPACが開幕して5試合目のvsCHINESE UNITED TEAM(中国混成チーム)。
タイの炎天下で8連戦を戦う過酷なスケジュールの後半戦がスタートしました。
本日の試合では、前日の韓国戦のように、後半まで縺れる(もつれる)ことなく1Qで試合を決定付けること、後半は23人の選手全員で戦うためのポジションチェンジの2つをテーマに試合に臨みました。
1Qでは、試合の入りで、U22日本代表活動のベースの部分でもある早い切り替え、事前のコミュニケーションによりアドバンテージを作り、精度の高いパス、シュートで点を重ねることができ9-0で一気に試合を決めることができました。その後は、MFの#8佐藤をLMFに、またAT選手とMF選手を入れ替えながら試合を運び28-2で勝利を収めました。この試合、本大会の初得点を#9小林、#12田村があげ、AT、MFの選手は全員得点をあげることができました。
ASPACも残り3試合となりました。ここからが本当の勝負です。U22日本代表への応援を引き続きよろしくお願い致します。
コメント ゲームフォト






[下段左:Player of the Match Awardの発表/下段右:CHINESE UNITED TEAMとの記念写真]
日本代表への応援メッセージの送り方 (22歳以下男子日本代表/22歳以下女子日本代表) |
・twitter上で、「#laxjpnfan」のハッシュタグをつけてつぶやいて下さい。 ・これらのつぶやきは、現地にいる日本代表選手たちにお届けする予定です。 ・第三者のプライバシー等を侵害する内容のつぶやきはご遠慮ください。 |
また、Twitterでは、みなさんからの応援メッセージを日本代表選手に届けます。ぜひ、「#laxjpnfan」のハッシュタグを付けて応援メッセージをつぶやいてください。
■日本ラクロス協会 twitter公式アカウントはこちらから (Twitterのページが開きます)
・Text:2015年度22歳以下男子日本代表アシスタントコーチ・池川健
・Photo:2015年度22歳以下男子日本代表マネージャーリーダー・臼杵志衣奈
記事一覧
- 第28回ラクロス国際親善試合 [2019/12/02]
- 第19回ラクロス全日本クラブ選手権大会 [2019/10/11]
- 関東地区・Teen'sCup(関東女子中高生ラクロスリーグ戦)大会結果・1996年-2018年 [2019/06/19]
- 後援行事報告:第9回全国中学校高等学校女子ラクロス選手権大会(2018年大会) [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2018(第23回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]