【FIL女子U19ラクロス世界選手権】大会レポート(8/3・開会式)
2011/08/04
8月3日、第5回FIL女子19歳以下世界選手権大会の開会式が行われました。


日本代表の他、審判団の中には日本から派遣された喜嶋志穂子審判員・五東幸子審判員の姿が見られ、
FILの一団の中には、日本ラクロス協会大会現地代表として派遣されている佐藤壮氏の姿も見られました。
※FIL:FEDERATION OF INTERNATIONAL LACROSSE(国際ラクロス連盟)
また、観客席には、日本から駆け付けられた応援者の姿も見れました。
この後、日本代表は初練習を行い、明日(日本時間・8月4日24時)に、
前回大会で優勝し、大会三連覇中のアメリカとの初戦を迎えます。
皆様の熱い応援を、よろしくお願いいたします!
<応援メッセージについて>
Twitter(ツイッター)に皆さんが書かれた応援メッセージは、日本代表選手たちに届けます。
ぜひ、#laxjpnfan のハッシュタグをつけて応援メッセージをつぶやいてください。
(※第三者のプライバシー等を侵害する内容のつぶやきはご遠慮ください)






<入場する各国代表>



(左:開催国ドイツ/中:前回優勝国アメリカ/右:前回準優勝国オーストラリア)



(左:カナダ/中:チェコ共和国/右:イングランド)



(左:ホーデノソーニー(ラクロス発祥地に住む北米先住民族)/中:オランダ/右:ニュージーランド)



(左:スコットランド/中:ウェールズ/右:オフィシャル・審判団)
フォトギャラリーには、他にもたくさんの大会風景・写真を掲載していきます。
ぜひ、ご覧下さい。
■ フォトギャラリー(女子U19世界大会)はこちらから
Photo:日本ラクロス協会広報部・大木佳奈


日本代表の他、審判団の中には日本から派遣された喜嶋志穂子審判員・五東幸子審判員の姿が見られ、
FILの一団の中には、日本ラクロス協会大会現地代表として派遣されている佐藤壮氏の姿も見られました。
※FIL:FEDERATION OF INTERNATIONAL LACROSSE(国際ラクロス連盟)
また、観客席には、日本から駆け付けられた応援者の姿も見れました。
この後、日本代表は初練習を行い、明日(日本時間・8月4日24時)に、
前回大会で優勝し、大会三連覇中のアメリカとの初戦を迎えます。
皆様の熱い応援を、よろしくお願いいたします!
<応援メッセージについて>
Twitter(ツイッター)に皆さんが書かれた応援メッセージは、日本代表選手たちに届けます。
ぜひ、#laxjpnfan のハッシュタグをつけて応援メッセージをつぶやいてください。
(※第三者のプライバシー等を侵害する内容のつぶやきはご遠慮ください)






<入場する各国代表>



(左:開催国ドイツ/中:前回優勝国アメリカ/右:前回準優勝国オーストラリア)



(左:カナダ/中:チェコ共和国/右:イングランド)



(左:ホーデノソーニー(ラクロス発祥地に住む北米先住民族)/中:オランダ/右:ニュージーランド)



(左:スコットランド/中:ウェールズ/右:オフィシャル・審判団)
フォトギャラリーには、他にもたくさんの大会風景・写真を掲載していきます。
ぜひ、ご覧下さい。
■ フォトギャラリー(女子U19世界大会)はこちらから
Photo:日本ラクロス協会広報部・大木佳奈
« 【FIL女子U19ラクロス世界選手権】インサイドレポート(8/2・現地到着) | 【FIL女子U19ラクロス世界選手権】インサイドレポート(8/3・2日目) »
記事一覧
- 第28回ラクロス国際親善試合 [2019/12/02]
- 第19回ラクロス全日本クラブ選手権大会 [2019/10/11]
- 関東地区・Teen'sCup(関東女子中高生ラクロスリーグ戦)大会結果・1996年-2018年 [2019/06/19]
- 後援行事報告:第9回全国中学校高等学校女子ラクロス選手権大会(2018年大会) [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2018(第23回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]