【FIL女子U19ラクロス世界選手権】大会レポート(8/13・閉会式)
2011/08/17
8月13日、第5回FIL女子19歳以下世界選手権大会の閉会式が行われた。


各賞の発表時には、大会運営本部の中心を担ったアンナさん、アンジュリーさんが改めて紹介され、
次回大会開催地・カナダのユニフォームを着用した両名に大きな拍手が送られていた。
引き続いて、優勝・準優勝・3位の発表が行われた。
最終順位は以下の通りとなる。
日本代表は、前回大会より順位を下げる悔しい結果となったが、
全年代を通して、初めてイングランドから勝利を奪うなど、得たものもまた大きい大会となった。
今大会に出場した各選手たちには、更に一回り二回りと成長し、
2013年にカナダ・オンタリオ州で開かれる世界大会、そして、それ以降の世界大会に向け、羽ばたいていってほしい。


(左:整列する日本代表/右:入場する審判団。決勝戦の主審を務めた五東審判員の姿も見える)
【各賞発表】



(左:決勝戦MVPのUSA#5・COFFEY Tatum選手/右:大会運営の中心を担ったアンナさんとアンジュリーさん)
【優勝:USA】



【準優勝:オーストラリア/3位:カナダ】


フォトギャラリーには、他にもたくさんの大会風景・写真を掲載していきます。
ぜひ、ご覧下さい。
■ フォトギャラリー(女子U19世界大会)はこちらから
Photo:日本ラクロス協会広報部・大木佳奈
Text:.Relax編集部


各賞の発表時には、大会運営本部の中心を担ったアンナさん、アンジュリーさんが改めて紹介され、
次回大会開催地・カナダのユニフォームを着用した両名に大きな拍手が送られていた。
引き続いて、優勝・準優勝・3位の発表が行われた。
最終順位は以下の通りとなる。
優勝 | USA (4大会連続・4度目) |
準優勝 | オーストラリア |
3位 | カナダ |
4位 | イングランド |
5位 | ウェールズ |
6位 | スコットランド |
7位 | 日本 |
8位 | ホーデノソーニー |
9位 | チェコ共和国 |
10位 | ドイツ |
11位 | ニュージーランド |
12位 | オランダ |
全年代を通して、初めてイングランドから勝利を奪うなど、得たものもまた大きい大会となった。
今大会に出場した各選手たちには、更に一回り二回りと成長し、
2013年にカナダ・オンタリオ州で開かれる世界大会、そして、それ以降の世界大会に向け、羽ばたいていってほしい。


(左:整列する日本代表/右:入場する審判団。決勝戦の主審を務めた五東審判員の姿も見える)
【各賞発表】



(左:決勝戦MVPのUSA#5・COFFEY Tatum選手/右:大会運営の中心を担ったアンナさんとアンジュリーさん)
【優勝:USA】



【準優勝:オーストラリア/3位:カナダ】


フォトギャラリーには、他にもたくさんの大会風景・写真を掲載していきます。
ぜひ、ご覧下さい。
■ フォトギャラリー(女子U19世界大会)はこちらから
Photo:日本ラクロス協会広報部・大木佳奈
Text:.Relax編集部
« 【FIL女子U19ラクロス世界選手権】大会レポート(8/13・決勝戦) | 【FIL女子U19ラクロス世界選手権】インサイドレポート(8/13・12日目) »
記事一覧
- 第28回ラクロス国際親善試合 [2019/12/02]
- 第19回ラクロス全日本クラブ選手権大会 [2019/10/11]
- 関東地区・Teen'sCup(関東女子中高生ラクロスリーグ戦)大会結果・1996年-2018年 [2019/06/19]
- 後援行事報告:第9回全国中学校高等学校女子ラクロス選手権大会(2018年大会) [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2018(第23回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]