【日本ラクロスの四半世紀・第11回】 1995年・史上初の3連覇達成
2012/04/25
1995年(平成7年) |
3月 | 第1回トッププレイヤーズキャンプ開催(10~16日、茨城県神栖市) |
4月 |
ラクロスフェスタ・パワーアシスト95開催(会場:仙台・関東・関西・名古屋) 新入生対象イベント「ラクロスフェア」と、「東西交流戦」を統一して実施した。 |
6月 |
第7回国際親善試合を開催(6月25日、東京・江戸川区陸上競技場/7月2日、愛知・瑞穂公園ラグビー場) 日本女子ラクロスの育ての親でもあるジャッキー・ピッツさんが率いるスターズ&ストライプスが来日した。 |
7月 |
国際親善試合を、初めて東海地区で開催した(7月2日、愛知・瑞穂公園ラグビー場) 男子戦は、アメリカンイーグルスに、東海地区男子選抜が善戦し、5-5の引き分けで終えた。 女子戦は、スターズ&ストライプスに東海地区女子選抜が挑み、東海選抜は1-33で敗戦した。 |
8月 |
第18回ユニバーシアード福岡大会にてラクロスのエキシビションマッチを開催。 男子戦は慶應義塾大と神戸大の対戦で、10-5で慶應義塾大学が勝利した。 女子戦は東京女子体育大と関西学院大の試合で、21-3で東京女子体育大学が勝利した。 |
第1回IFWLA女子19歳以下世界大会に参加(6日~12日、アメリカ・フィラデルフィア、参加7ヶ国) 初戦となったウェールズ戦を15-4で勝利した日本代表(※)は、予選リーグで2勝をあげ、予選5位となった後、順位決定戦でスコットランドに13-3で勝利し、総合5位となった。 (※日本代表は、ラクロス歴2年以内の学生で構成されたチームで臨んだ) |
|
この世界大会には、日本から派遣された小出淑子審判員、大塚紀代子審判員が、日本の女子審判員として初めて世界大会(年代別)の舞台で審判員を務めた。 | |
北海道で初のラクロスイベントとなる、北海道ラクロスフェスタ'95が開催(20日、陸上自衛隊真駒駐屯地グラウンド) 男女合計3試合のゲームが行われた。 [男子]北海学園大・東北大による紅白戦 [女子]北海学園大 対 北海道大、藤女子大 対 静修女子大 |
|
10月 |
第1回北海道ラクロスリーグ戦開催(7日~11月5日) 女子戦のみが開催され、北海学園大学が優勝した。 [女子]北海学園大、静修女子大、北海道大、藤女子大、北星学園大 |
12月 |
第6回全日本選手権大会にて、慶應義塾大学(男子)が大会初の3連覇を達成。 (決勝戦:17日、東京・江戸川区陸上競技場) |
日本一の座をめぐる戦い |
クラブチームは、1991年の全日本選手権初出場からの4年間で男女あわせて1勝に留まっていたが、この大会では出場した男女全4チームが1回戦を突破し、今後の台頭を予感させる結果となった。
東日本ラクロスクラブは、1回戦で関西学生リーグ2位の関西学院大を、延長戦となる激闘の末、9-8で下した。
ナニワラクロスクラブは、1回戦で関東学生リーグ2位の東海大に、15-5で勝利した。
WISTERIAは、1回戦で関西学生リーグ2位の甲南女子大を19-6で下し、準決勝戦は破れたものの、関東学生リーグ1位の東京女子体育大との試合は延長戦までもつれ、9-10と善戦を見せた。
神戸ラクロスクラブは、1回戦で関東学生リーグ2位の学習院大を5-3で下し、準決勝戦は関西学生リーグ戦1位の神戸松蔭女子学院大に8-9と善戦を見せた。
また、男子決勝戦では、慶應義塾大学が、男女を通じて大会初となる3連覇を達成した。
決勝戦で敗れた神戸大のコーチは、試合後「敗因は、試合前半の慶應ゴーリーのビッグセーブ、そして、全クウォーターを通して慶應の退場ファールなし、ということに尽きると思います」とのコメントを残した。
女子決勝戦は、過去5大会の全てが同一カードであったが(東京女子体育大 対 関西学院大)、初めて決勝戦の組合せが変わった。
この決勝戦では、東京女子体育大学が神戸松蔭女子学院大を下し、関西学院大学と並ぶ3回目の優勝を果たした。
[左:3連覇を達成した慶應義塾大学 / 右:6大会目で初めて異なる組合せとなった女子決勝戦]
[左:東日本ラクロスクラブ / 右:ナニワラクロスクラブ]
[左:WISTERIA / 右:神戸ラクロスクラブ]
世界の舞台で実績を積み上げる |
国際親善試合では、東京会場の試合で、関東地区女子選抜がスターズ&ストライプスに14-8で勝利した(25日、江戸川区陸上競技場)。1988年のアメリカキャンプ、第1回フレッシュマンズキャンプから日本女子の強化・普及に協力頂いてきたジャッキーさんに、日本ラクロスの成長を示すことができた大会となった。
[左:19歳以下女子日本代表 / 右:第1回女子19歳以下世界大会]
[左:この世界大会には、日本から2名の審判員が派遣された / 右:日本女子ラクロス育ての親・ジャッキー・ピッツさん]
北海道でリーグ戦が開始され、全国各地区で開催されるラクロスイベント |
そして、1995年に入ると北海学園大(男子)で7名の部員による活動が始まり、8月に、北海道で初めてのラクロスイベントとなる「ラクロスフェスタ」が開催されることとなった。
そして、10月には、第1回北海道リーグ戦を開催する運びとなった。
その他、東海地区で初めてとなる国際親善試合の開催や、九州地区でユニバーシアード大会エキシビションを実施するなど、全国各地区でラクロスイベントを開催するようになっていった。
[左:北海道ラクロスフェスタのチラシ / 右:ユニバーシアード大会]
[左右:東海地区で初めて開催された国際親善試合]
大会結果 |
世界大会 | 優勝 | 日本代表の成績 |
第1回IFWLA女子19歳以下世界大会 | オーストラリア | 総合5位 |
国際試合 | 来日チーム(男子) | 来日チーム(女子) |
第7回ラクロス国際親善試合 | AMERICAN EAGLES | STARS & STRIPES |
全国大会 | 優勝(男子) | 優勝(女子) |
第6回ラクロス全日本選手権大会 | 慶應義塾大学 | 東京女子体育大学 |
地区大会 | 優勝(男子) | 優勝(女子) |
第1回北海道ラクロスリーグ戦 | (第2回大会からの実施) | 北海学園大学 |
第2回東北ラクロスリーグ戦 | 東北大学 | 東北学院大学 |
第8回関東学生ラクロスリーグ戦 | 慶應義塾大学 | 東京女子体育大学 |
第4回東海学生ラクロスリーグ戦 | 愛知大学 | 愛知学院大学 |
第6回関西学生ラクロスリーグ戦 | 神戸大学 | 神戸松蔭女子学院大学 |
第3回中四国ラクロスリーグ戦 | 山口大学 | 川崎医療福祉大学 |
第4回九州ラクロスリーグ戦 | 第一経済大学 | 福岡大学 |
第5回クラブチーム東日本リーグ戦 | 東日本ラクロスクラブ | WISTERIA |
第2回クラブチーム西日本リーグ戦 | ナニワラクロスクラブ | (第3回大会からの実施) |
■ 『第11回 1996年・世界大会を初めて日本で開催』 へ続く
■ 『Japan Lacrosse History ~日本ラクロスの四半世紀~』 記事一覧に戻る
« 【日本ラクロスの四半世紀・第10回】 1994年・ラクロスマガジンジャパン創刊 | 【日本ラクロスの四半世紀・第12回】 1996年・世界大会を初めて日本で開催 »
記事一覧
- 【日本ラクロスの四半世紀】 パイオニアからのメッセージ集 [2012/12/31]
- 【日本ラクロスの四半世紀・第33回】 特集・開拓者からのメッセージ(5) 「全国各地区より」 [2012/12/31]
- 【日本ラクロスの四半世紀・第32回】 2012年・全日本選手権5連覇と大学チーム優勝 [2012/12/30]
- 【日本ラクロスの四半世紀・第31回】 特集・開拓者からのメッセージ(4) 「海外留学」 [2012/12/23]
- 【日本ラクロスの四半世紀・第30回】 2011年・全国各地のチーム・審判・スタッフの活躍 [2012/12/15]