2015年22歳以下日本代表トライアルゲーム(男子)
2015/05/11
雲ひとつない晴れ渡る空の下、2015年ラクロス22歳以下日本代表トライアルゲーム・22歳以下男子日本代表(以下、代表) 対 関西選抜(以下、選抜)の試合を鶴見緑地球技場(大阪府大阪市)にて行った。日本代表が代表としての力を見せつけるか、関西選抜が関西の意地を見せるか、注目の一戦が今始まる。


スコア


得点者
審判員
ゲームレポート
1Q
最初のフェイスオフは選抜に軍配が上がる。開始1分、パスを受けた選抜#9吉野が強烈なアンダーシュートを決める。代表も果敢に攻め入り、代表#11畑田のゴール裏からの豪快なダイビングシュートを撃つも惜しくもゴールポストに阻まれる。しかしその後すぐに代表#14倉島のパスを受けた#16藤森が見事なクイックシュートを決める。
一進一退の攻防が続く中、12分、選抜#25忠平の豪快なランニングシュートが決まり1-2となる。その後も、両者果敢に攻めるも得点は変わらず選抜1点リードで第1クォーター終了。


2Q
開始4分、代表#13神宮寺からのパスを受けた#25居塚がクイックシュートを決める。さらに、グラウンドボールをものにした代表が、素早いパス回しで相手を翻弄し#9小林が強烈なシュートを放ち得点を重ねる。選抜も負けじとボールを奪い攻め込むが、得点までには至らない。
クォーター終了3分前に、代表#11畑田がゴール裏から駆け上がり、ゴールを見ずにバックシュートを決めて会場を盛り上げた。クォーター終了間際、再び代表#11畑田が得点を決めて5-2で第2クォーター終了。


3Q
最初のフェイスオフを制したのは、代表。開始1分、代表#6・荻野がロングスティックでの豪快なシュートを決めた。これに続き、#16藤森がゴール裏からのアンダーシュートを叩き込んだ。
代表の怒涛の攻撃は止まらず、6分、#1喜田のミドルシュートの得点により、流れはさらに代表ペース。流れを取り戻したい選抜は奮闘するも、勢いに乗る代表のオフェンス陣を止められない。エキストラマンオフェンスを得た代表は#14倉島が豪快なミドルシュートを決める。その後も、代表がペースを握ったまま10-2で第3クォーター終了。


4Q
序盤から流れは代表。開始早々華麗なパス回しで選抜を圧倒し、ゴール前から#27近藤がシュートを決める。立て続けに#14倉島が左上より豪快なミドルシュートを決め、得点12-2。
12分、代表#27近藤のホールディングにより選抜のエキストラマンオフェンスとなる。選抜はここで#25忠平がトップから弾丸の様なミドルシュートを決め会場を沸かせた。点差を縮めるも流れは変えることは出来ず、代表#27近藤の鋭いパスを受けた#14倉島がゴールに押し込み13-3としたところで試合終了となった。


今回の試合は両者共に日本、関西を代表する選手として気迫溢れるプレーで観客を魅了し、最後まで全力の闘いを繰り広げた。中盤から代表が流れをつかみ、13-3という結果となった。今後も日本代表、関西代表として両チームの活躍を期待したい。


[左:終了後に握手を交わす両チームの選手たち/右:22歳以下男子日本代表・岩本ヘッドコーチ]
フォトギャラリー
*フォトギャラリーはこちらのページへ
・Text:日本ラクロス協会事務局(関西地区) 大会ゲームレポート班・増田椋(立命館大学)、福本昌也(同志社大学)、河合佑介(桃山学院大学)
・Photo:日本ラクロス協会広報部次長(関西地区)・中山崇、同・広報部(関西地区)・山本卓也、同・国際部・陶器淳


スコア
チーム
|
1Q
|
2Q
|
3Q
|
4Q
|
TOTAL
|
22歳以下男子日本代表
|
1
|
4
|
5
|
3
|
13
|
関西選抜
|
2
|
0
|
0
|
1
|
3
|


得点者
22歳以下男子日本代表 | 関西選抜 |
#14 倉島 航太 (3) | #25 忠平 裕司 (2) |
#16 藤森 一伎 (3) | #9 吉野 潤 (1) |
#11 畑田 峻希 (2) | - |
#1 喜田 裕也 (1) | - |
#6 荻野 裕貴 (1) | - |
#9 小林 宙実 (1) | - |
#25 居塚 大岳 (1) | - |
#27 近藤 弘彬 (1) | - |

主審 | 植地 陽一 |
副審 | 外賀 雄太 |
大和田 和大 | |
CBO | 中筋 源太 |
ベンチマネージャー | 田中 千晴 |
1Q
最初のフェイスオフは選抜に軍配が上がる。開始1分、パスを受けた選抜#9吉野が強烈なアンダーシュートを決める。代表も果敢に攻め入り、代表#11畑田のゴール裏からの豪快なダイビングシュートを撃つも惜しくもゴールポストに阻まれる。しかしその後すぐに代表#14倉島のパスを受けた#16藤森が見事なクイックシュートを決める。
一進一退の攻防が続く中、12分、選抜#25忠平の豪快なランニングシュートが決まり1-2となる。その後も、両者果敢に攻めるも得点は変わらず選抜1点リードで第1クォーター終了。


2Q
開始4分、代表#13神宮寺からのパスを受けた#25居塚がクイックシュートを決める。さらに、グラウンドボールをものにした代表が、素早いパス回しで相手を翻弄し#9小林が強烈なシュートを放ち得点を重ねる。選抜も負けじとボールを奪い攻め込むが、得点までには至らない。
クォーター終了3分前に、代表#11畑田がゴール裏から駆け上がり、ゴールを見ずにバックシュートを決めて会場を盛り上げた。クォーター終了間際、再び代表#11畑田が得点を決めて5-2で第2クォーター終了。


3Q
最初のフェイスオフを制したのは、代表。開始1分、代表#6・荻野がロングスティックでの豪快なシュートを決めた。これに続き、#16藤森がゴール裏からのアンダーシュートを叩き込んだ。
代表の怒涛の攻撃は止まらず、6分、#1喜田のミドルシュートの得点により、流れはさらに代表ペース。流れを取り戻したい選抜は奮闘するも、勢いに乗る代表のオフェンス陣を止められない。エキストラマンオフェンスを得た代表は#14倉島が豪快なミドルシュートを決める。その後も、代表がペースを握ったまま10-2で第3クォーター終了。


4Q
序盤から流れは代表。開始早々華麗なパス回しで選抜を圧倒し、ゴール前から#27近藤がシュートを決める。立て続けに#14倉島が左上より豪快なミドルシュートを決め、得点12-2。
12分、代表#27近藤のホールディングにより選抜のエキストラマンオフェンスとなる。選抜はここで#25忠平がトップから弾丸の様なミドルシュートを決め会場を沸かせた。点差を縮めるも流れは変えることは出来ず、代表#27近藤の鋭いパスを受けた#14倉島がゴールに押し込み13-3としたところで試合終了となった。


今回の試合は両者共に日本、関西を代表する選手として気迫溢れるプレーで観客を魅了し、最後まで全力の闘いを繰り広げた。中盤から代表が流れをつかみ、13-3という結果となった。今後も日本代表、関西代表として両チームの活躍を期待したい。


[左:終了後に握手を交わす両チームの選手たち/右:22歳以下男子日本代表・岩本ヘッドコーチ]
フォトギャラリー
*フォトギャラリーはこちらのページへ
・Text:日本ラクロス協会事務局(関西地区) 大会ゲームレポート班・増田椋(立命館大学)、福本昌也(同志社大学)、河合佑介(桃山学院大学)
・Photo:日本ラクロス協会広報部次長(関西地区)・中山崇、同・広報部(関西地区)・山本卓也、同・国際部・陶器淳
記事一覧
- 第28回ラクロス国際親善試合 [2019/12/02]
- 第19回ラクロス全日本クラブ選手権大会 [2019/10/11]
- 関東地区・Teen'sCup(関東女子中高生ラクロスリーグ戦)大会結果・1996年-2018年 [2019/06/19]
- 後援行事報告:第9回全国中学校高等学校女子ラクロス選手権大会(2018年大会) [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2018(第23回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]