第27回全日本選手権大会:閉会式
2017/04/19
日時:2016年12月18日(日) 16:00
場所:東京都(江戸川区)・江戸川区陸上競技場


【式次第】
1.開会の辞
2.選手入場
3.主催者挨拶 (日本ラクロス協会理事長・高坂知博)
4.江戸川区代表者挨拶 (江戸川区・文化共育部部長・石塚幸治様)
5.チーム表彰、賞状・カップ・メダル授与/優勝・準優勝チーム
6.チーム表彰、賞状・楯・メダル授与/3位チーム
7.総評 (大会事務局長・寺本香)
8.選手退場
(司会:日本ラクロス協会総務部長・清水美也子)


[左:江戸川区代表者挨拶/右:チーム表彰・優勝カップ授与]


[左:チーム表彰・メダル授与/右:チーム表彰・準優勝チーム]
【主催者挨拶等】



[左:協会理事長・高坂知博/中:江戸川区代表者・石塚幸治様/右:大会事務局長・寺本香]
【チーム表彰・優勝】


【チーム表彰・準優勝】
【チーム表彰・3位】
【ゼブラオブザイヤー】
審判部において表彰される各地区の審判功労賞の受賞者の中から、審判部本部内の協議において、その年に国内で最も優れた活動をした審判員をゼブラオブザイヤーとして表彰している。
ゼブラオブザイヤーの表彰は、男子決勝戦の後に行った。



*『第27回ラクロス全日本選手権大会』特設ページはこちら
Photo by 日本ラクロス協会オフィシャルフォトグラファー・海藤秀満
場所:東京都(江戸川区)・江戸川区陸上競技場


【式次第】
1.開会の辞
2.選手入場
3.主催者挨拶 (日本ラクロス協会理事長・高坂知博)
4.江戸川区代表者挨拶 (江戸川区・文化共育部部長・石塚幸治様)
5.チーム表彰、賞状・カップ・メダル授与/優勝・準優勝チーム
6.チーム表彰、賞状・楯・メダル授与/3位チーム
7.総評 (大会事務局長・寺本香)
8.選手退場
(司会:日本ラクロス協会総務部長・清水美也子)


[左:江戸川区代表者挨拶/右:チーム表彰・優勝カップ授与]


[左:チーム表彰・メダル授与/右:チーム表彰・準優勝チーム]
【主催者挨拶等】



[左:協会理事長・高坂知博/中:江戸川区代表者・石塚幸治様/右:大会事務局長・寺本香]
【チーム表彰・優勝】
男子 | FALCONS | (9年連続9回目) |
女子 | 関西学院大学 | (22年振り4回目) |


【チーム表彰・準優勝】
男子 | 慶應義塾大学 |
女子 | 明治大学 |
男子 | 神戸大学 | Stealers |
女子 | NeO | FUSION |
審判部において表彰される各地区の審判功労賞の受賞者の中から、審判部本部内の協議において、その年に国内で最も優れた活動をした審判員をゼブラオブザイヤーとして表彰している。
ゼブラオブザイヤーの表彰は、男子決勝戦の後に行った。
男子競技 | 中野 弘己 | 1級 | 東北地区 |
女子競技 | 甲斐田 沙織 | 2級 | 九州地区 |



*『第27回ラクロス全日本選手権大会』特設ページはこちら
Photo by 日本ラクロス協会オフィシャルフォトグラファー・海藤秀満
« 第27回全日本選手権大会:決勝戦(女子)・ゲームレポート | 第27回全日本選手権大会:決勝戦会場フォトレポート »
記事一覧
- 第28回ラクロス国際親善試合 [2019/12/02]
- 第19回ラクロス全日本クラブ選手権大会 [2019/10/11]
- 関東地区・Teen'sCup(関東女子中高生ラクロスリーグ戦)大会結果・1996年-2018年 [2019/06/19]
- 後援行事報告:第9回全国中学校高等学校女子ラクロス選手権大会(2018年大会) [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2018(第23回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]