関東地区・宮代町ジュニアラクロス教室
2015/10/27
2015年10月10日(土)、18日(日)、25日(日)に、日本学生ラクロス連盟東日本支部広報委員会Jr班が、埼玉県(宮代町)・ぐるる宮代(宮代町総合運動公園)サブアリーナにて行われたジュニアラクロス教室の指導を行った。


このジュニアラクロス教室は、宮代町総合型スポーツクラブ設立準備委員会主催により、10月10日(土)・18日(日)・25日(日)の3回による連続教室として開催された。
宮代町総合型スポーツクラブは、「人と人を結びつける」「人と地域を結びつける」「人とスポーツを結びつける」ことを目的に、2016年の設立に向けて準備が進められており、そこにおけるプログラムの一つとしてラクロスを実施することに先立ち、まずジュニアラクロス教室を開催することになった。
初日は、小学校高学年の男女児童を中心に参加者が集まり、Jr班の指導の下、パスキャッチ・シュート・グラウンドボール練習を行った後、シュート競争・障害物シュートリレーを実施した。
参加した児童たちは、初めて触る”クロス”に興味津々の様子だったが、シュート競争の段階になるとそれの扱いにも慣れ、ラクロスを通して身体を動かすことを楽しんでいた。
練習会の終わりには、みんな、「残る2回の教室にも参加する」と声を上げており、宮代町で初めて行われたジュニアラクロス教室は、とても盛り上がっていた。
2日目には、新しい参加児童も交え、一段ステップアップした練習をした後に、Jr班スタッフも交えたゲームを行った。
最終日には、早くもスティックの扱い方や動きながらのプレーに慣れた児童たちだけでゲームを行った。わずか3回だけの教室であったが、ゲームも体験することができ、児童たちはとても楽しそうに笑顔を見せていた。
*『宮代町総合型スポーツクラブ設立準備委員会ホームページ』はこちら (外部ページが開きます)


[左右:ラクロスを分かりやすく説明するJr班スタッフ]


[左右:参加者一人一人に講師たちがスローを教えるJr班スタッフ]


このジュニアラクロス教室は、宮代町総合型スポーツクラブ設立準備委員会主催により、10月10日(土)・18日(日)・25日(日)の3回による連続教室として開催された。
宮代町総合型スポーツクラブは、「人と人を結びつける」「人と地域を結びつける」「人とスポーツを結びつける」ことを目的に、2016年の設立に向けて準備が進められており、そこにおけるプログラムの一つとしてラクロスを実施することに先立ち、まずジュニアラクロス教室を開催することになった。
初日は、小学校高学年の男女児童を中心に参加者が集まり、Jr班の指導の下、パスキャッチ・シュート・グラウンドボール練習を行った後、シュート競争・障害物シュートリレーを実施した。
参加した児童たちは、初めて触る”クロス”に興味津々の様子だったが、シュート競争の段階になるとそれの扱いにも慣れ、ラクロスを通して身体を動かすことを楽しんでいた。
練習会の終わりには、みんな、「残る2回の教室にも参加する」と声を上げており、宮代町で初めて行われたジュニアラクロス教室は、とても盛り上がっていた。
2日目には、新しい参加児童も交え、一段ステップアップした練習をした後に、Jr班スタッフも交えたゲームを行った。
最終日には、早くもスティックの扱い方や動きながらのプレーに慣れた児童たちだけでゲームを行った。わずか3回だけの教室であったが、ゲームも体験することができ、児童たちはとても楽しそうに笑顔を見せていた。
*『宮代町総合型スポーツクラブ設立準備委員会ホームページ』はこちら (外部ページが開きます)


[左右:ラクロスを分かりやすく説明するJr班スタッフ]


[左右:参加者一人一人に講師たちがスローを教えるJr班スタッフ]
« 関東学生リーグ戦レポート:女子戦・立教女学院短期 対 聖心女子 | 関東学生リーグ戦レポート:女子戦・共立女子 対 茨城 »
記事一覧
- 第28回ラクロス国際親善試合 [2019/12/02]
- 第19回ラクロス全日本クラブ選手権大会 [2019/10/11]
- 関東地区・Teen'sCup(関東女子中高生ラクロスリーグ戦)大会結果・1996年-2018年 [2019/06/19]
- 後援行事報告:第9回全国中学校高等学校女子ラクロス選手権大会(2018年大会) [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2018(第23回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]