関東地区・第10回関東ソフトラクロス大会
2017/01/15
2016年12月18日(日)に、第10回関東ソフトラクロス大会を、東京都(江戸川区)・江戸川区立清新第二中学校と江戸川区陸上競技場にて開催しました。


晴天の下、昨年より多い15チームが出場し、たくさんの子供たちが元気にコートを駆け回っていました。
■出場チーム(順不同)
・大杉第二小学校 (東京都江戸川区)
[2チーム:A(高学年)・B(低学年)]
・南葛西第三小学校 (東京都江戸川区)
[3チーム:すくすくサニーズ(高学年)・すくすくエルフ(高学年)・すくすくクローバーズ(低学年)]
・慶應義塾幼稚舎 (東京都渋谷区)
・狛江第一小学校 (東京都狛江市)
[2チーム:A・B]
・BABY LAX(ベビラク) (神奈川県横浜市)
[2チーム:1・2]
・日出学園小学校 (千葉県市川市)
・バンビシャス
・学芸大学付属世田谷小学校 LEONIDS(リニッズ) (東京都世田谷区)
[2チーム/1(高学年)・2(低学年)]
・WLC・CLC(マグピーズ)
■大会形式
・高学年の部
3ブロック(4チーム、4チーム、3チーム)に分かれ総当たり戦を行い、各ブロック1位の3チームと、2位の3チームによるプレーオフで1位となった1チームの、計4チームが準決勝戦に進出する。準決勝戦、決勝戦を勝ち抜いたチームが優勝となる。
・低学年の部
4チームで総当たり戦を行い、その結果で1位から4位まで順位をつける。
■ブロック戦・プレーオフ・準決勝戦
東京都(江戸川区)・江戸川区清新第二中学校




<高学年の部>
<低学年の部>
■決勝戦 (高学年の部)
東京都(江戸川区)・江戸川区陸上競技場 (第27回全日本選手権大会エキシビション)




優勝:慶應義塾幼稚舎
準優勝:狛江第一小学校A
■大会運営
大会運営及び審判員は、日本学生ラクロス連盟東日本支部広報委員会Jr班のメンバーが担いました。


[左:表彰式で賞状を渡すJr班班長・鷺実樹/右:Jr班委員]
・Text by 日本学生ラクロス連盟東日本支部広報委員会Jr班班長・鷺実樹(学習院大学)
・Photo by 日本学生ラクロス連盟東日本支部広報委員会Jr班役員・柴田佳子(実践女子大学)、谷津拓未(神奈川大学)、原田奈央(日本女子体育大学)、日本ラクロス協会オフィシャルフォトグラファー・海藤秀満、同企画部長・保坂光信


晴天の下、昨年より多い15チームが出場し、たくさんの子供たちが元気にコートを駆け回っていました。
■出場チーム(順不同)
・大杉第二小学校 (東京都江戸川区)
[2チーム:A(高学年)・B(低学年)]
・南葛西第三小学校 (東京都江戸川区)
[3チーム:すくすくサニーズ(高学年)・すくすくエルフ(高学年)・すくすくクローバーズ(低学年)]
・慶應義塾幼稚舎 (東京都渋谷区)
・狛江第一小学校 (東京都狛江市)
[2チーム:A・B]
・BABY LAX(ベビラク) (神奈川県横浜市)
[2チーム:1・2]
・日出学園小学校 (千葉県市川市)
・バンビシャス
・学芸大学付属世田谷小学校 LEONIDS(リニッズ) (東京都世田谷区)
[2チーム/1(高学年)・2(低学年)]
・WLC・CLC(マグピーズ)
■大会形式
・高学年の部
3ブロック(4チーム、4チーム、3チーム)に分かれ総当たり戦を行い、各ブロック1位の3チームと、2位の3チームによるプレーオフで1位となった1チームの、計4チームが準決勝戦に進出する。準決勝戦、決勝戦を勝ち抜いたチームが優勝となる。
・低学年の部
4チームで総当たり戦を行い、その結果で1位から4位まで順位をつける。
■ブロック戦・プレーオフ・準決勝戦
東京都(江戸川区)・江戸川区清新第二中学校




<高学年の部>
Aブロック | ||||
チーム名 | 大杉第二A | 慶應 | LEONIDS1 | 狛江第一A |
大杉第二小学校A | - | 0 - 8 | 0 - 6 | 0 - 4 |
慶應義塾幼稚舎 | 8 - 0 | - | 4 - 1 | 2 - 1 |
LEONIDS1 | 6 - 0 | 1 - 4 | - | 0 - 3 |
狛江第一小学校A | 4 - 0 | 1 - 2 | 3 - 0 | - |
Bブロック | ||||
チーム名 | サニーズ | 狛江第一B | ベビラク1 | バンビシャス |
すくすくサニーズ | - | 1 - 0 | 0 - 6 | 2 - 4 |
狛江第一小学校B | 0 - 1 | - | 0 - 9 | 1 - 2 |
BABY LAX1 | 6 - 0 | 9 - 0 | - | 5 - 2 |
バンビシャス | 4 - 2 | 2 - 1 | 2 - 5 | - |
Cブロック | |||
チーム名 | ベビラク2 | エルフ | 日出学園 |
BABY LAX2 | - | 1 - 8 | 1 - 2 |
すくすくエルフ | 8 - 1 | - | 3 - 1 |
日出学園小学校 | 2 - 1 | 1 - 3 | - |
プレーオフ (2位プレーオフ) | |||
チーム名 | 狛江第一A | バンビシャス | 日出学園 |
狛江第一小学校A | - | 2 - 2 ※ | 3 - 0 |
バンビシャス | 2 - 2 ※ | - | 3 - 1 |
日出学園小学校 | 0 - 3 | 1 - 3 | - |
※同点につきフリーシュートを実施。フリーシュートのスコア・4-2により、狛江第一小学校Aの勝利。 |
準決勝戦 a | ||
慶應義塾幼稚舎 (Aブロック1位) |
9 - 7 | BABY LAX1 (Bブロック1位) |
狛江第一小学校A (プレーオフ1位) |
6 - 4 | すくすくエルフ (Cブロック1位) |
ブロック戦 | ||||
チーム名 | 大杉第二B | クローバーズ | LEONIDS2 | マグピーズ |
大杉第二小学校B | - | 4 - 0 | 0 - 6 | 14 - 0 |
すくすくクローバーズ | 0 - 4 | - | 1 - 5 | 4 - 0 |
LEONIDS2 | 6 - 0 | 5 - 1 | - | 15 - 0 |
マグピーズ | 0 - 14 | 0 - 4 | 0 - 15 | - |
東京都(江戸川区)・江戸川区陸上競技場 (第27回全日本選手権大会エキシビション)




決勝戦 | ||
慶應義塾幼稚舎 | 5 - 1 | 狛江第一小学校A |
準優勝:狛江第一小学校A
■大会運営
大会運営及び審判員は、日本学生ラクロス連盟東日本支部広報委員会Jr班のメンバーが担いました。


[左:表彰式で賞状を渡すJr班班長・鷺実樹/右:Jr班委員]
・Text by 日本学生ラクロス連盟東日本支部広報委員会Jr班班長・鷺実樹(学習院大学)
・Photo by 日本学生ラクロス連盟東日本支部広報委員会Jr班役員・柴田佳子(実践女子大学)、谷津拓未(神奈川大学)、原田奈央(日本女子体育大学)、日本ラクロス協会オフィシャルフォトグラファー・海藤秀満、同企画部長・保坂光信
記事一覧
- 第28回ラクロス国際親善試合 [2019/12/02]
- 第19回ラクロス全日本クラブ選手権大会 [2019/10/11]
- 関東地区・Teen'sCup(関東女子中高生ラクロスリーグ戦)大会結果・1996年-2018年 [2019/06/19]
- 後援行事報告:第9回全国中学校高等学校女子ラクロス選手権大会(2018年大会) [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2018(第23回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]