第25回東海学生ラクロスリーグ戦・女子決勝戦
2017/03/12
【プレイバック2016】
2016年に全国各地区で開催した行事の内から、一部を振り返っていきます。
東海地区:第25回東海学生ラクロスリーグ戦・女子決勝戦
日時:2016年11月3日(木祝)
場所:愛知県(名古屋市)・パロマ瑞穂北陸上競技場
愛知教育大学(白) vs 名古屋大学(黒)


スコア
得点者
審判員



ゲームレポート
2016年11月3日(木祝)、少し肌寒いが晴れ渡る青空の下、愛知県(名古屋市)・パロマ瑞穂北陸上競技場において、第25回東海学生ラクロスリーグ戦・決勝戦(女子)を行った。
今年、1部リーグ戦を1位で通過した愛知教育大学(以下、愛教)と、準決勝戦で、昨年の東海制覇を成し遂げた南山大学を下した名古屋大学(以下、名大)によるものであった。


前半
愛教#51成田と名大#44遠藤によるドローで試合が始まった。先制点を決めたのは名大だった。ドロー後、ダウンボールの激しい取り合いを名大が制し、華麗なパス回しの中、試合開始わずか1分30秒後、名大#75高山がゴール裏からの1対1を仕掛け,見事シュートを決めた。その後、愛教ゴーリー#52小野がナイスセーブをするも、勢いに乗る名大は#7伊藤により追加点を加え、スコアを0-2とする。
先に2点を許した愛教は、果敢に攻め、名大のファールを誘う。フリーシュートを獲得するが、名大の堅いディフェンスによりシュートを撃たしてもらうことが出来なかった。なんとか得点を決めたい愛教は攻め続ける。その結果、#38山本がグラウンドボールを獲り、その勢いのままシュートし、1-2とする。
追加点を取りたい愛教であったが、逆に名大#7伊藤に3点目、#19岸田に4点目を許してしまう。
ここで流れを変えたい愛教はチームタイムアウトを取り、ドロワーを#50中村に託し、流れを切り替えようとする。グラウンドボールの激しい奪い合いにより攻守の切り替えが続く。一進一退の攻防が続いたが名大のキープミスから愛教がボールを奪う。すかさずゴール前までパスで繋ぐ。すると、名大のファールによりフリーシュートを獲得する。愛教#4金田がこれを確実に決めた。このままの流れで追いつきたい愛教はドロー後のグラウンドボールを何とかマイボールにし、ゴール前まで運び、名大のファールによりセンターからのフリーシュートを再び獲得し、これを#30尾関が決め、3-4とする。
前半残り1分、さらに追加点が欲しい愛教は気持ちが焦りミスが目立ちはじめる。ルーズボールを名大#19岸田が拾うと、愛教のディフェンスを華麗にかわし、ゴーリーの正面からシュートを決める。このまま前半終了かと思われたが、愛教が粘りを見せた。ドローを獲るとゴール前でパスミスをするも、#38山本がディフェンスを2人抜きシュートを決める。ここで前半が終了する。名大が優勢かと思われたが、愛教が徐々に巻き返しスコア4-5とした。


後半
ハーフタイム終了後、愛教が前半最後の勢いのまま果敢にゴールへ攻め続ける。ドローを競り勝った愛教が駆け抜けた結果、ファールを獲得する。フリーシュートを得た愛教#4金田が決め、同点に追いつく。勢いが止まらない愛教はさらに2分後、ディフェンスの裏をついた#50中村がシュートを撃つ。これは、ゴーリー#8鈴木にセーブされるも、運が味方をし、こぼれ球がゴールに入り6-5と逆転する。
その後、両者一歩も譲らず攻守の切り替えが続く中、名大がチームタイムアウトを取り、気持ちを入れ直す。チームタイムアウト後、名大がゴール裏からの1対1で攻め、シュートを撃つがゴーリー#99有間に止められる。しかし、#7伊藤のシュートがこぼれ球を押し込み、再び同点とする。
これを機に愛教が流れに乗る。名大のミスから愛教がブレイクシチュエーションを演出。愛教#4金田のシュート、ゴール前でのグラウンドボールをものにした#50中村のシュート、そして名大のファールにより再び#50中村のフリーシュートと、10分の間に3点を追加し、スコアを9-6とする。その後、愛教の勢いは止まらなかった。試合終了間際に焦りからか名大の3連続ファールによりフリーシュートを獲得した愛教は#0堀口がしっかり決め、さらに点差を広げる。
試合終了間際であったが、名大が最後の意地を見せる。ドローを獲った名大は驚くほどのスピードでゴール前までボールを運び、フリーでいた#12小林がパスを貰いシュートを決めた。名大のゴールで観客の応援も最高潮の中、スコア10-7で愛教の勝利で試合が終了した。
試合終了後のインタビューで愛教主将#50中村は、「みんなが自分たちのプレーをやり抜いたので勝てた。打倒関西(第8回全日本ラクロス大学選手権)に向けて頑張りたい」と笑顔で意気込みを語った。今年の白熱した東海学生ラクロスリーグ戦を象徴するかのような白熱した試合であった。


[写真:試合前のヘッドコーチインタビュー]











Text by 日本学生ラクロス連盟東海支部広報委員会ゲームレポート班・小笠原優羽(名古屋外国語大学)
Photo by 日本学生ラクロス連盟東海支部広報委員会取材班、日本ラクロス協会広報部(東海地区)・小保方智行
2016年に全国各地区で開催した行事の内から、一部を振り返っていきます。
東海地区:第25回東海学生ラクロスリーグ戦・女子決勝戦
日時:2016年11月3日(木祝)
場所:愛知県(名古屋市)・パロマ瑞穂北陸上競技場
愛知教育大学(白) vs 名古屋大学(黒)


スコア
チーム
|
前半 | 後半 |
計
|
愛知教育大学
|
4
|
6
|
10
|
名古屋大学
|
5
|
2
|
7
|
愛知教育大学 | 名古屋大学 |
#50 中村 真緒 (3) | #7 伊藤 絵理 (4) |
#4 金田 美咲 (2) | #12 小林 優衣 (1) |
#38 山本 美紀 (2) | #19 岸田 帆乃か (1) |
#0 堀口 真里佳 (1) | #75 高山 朋子 (1) |
#30 尾関 里都 (1) | - |
#51 成田 美穂 (1) | - |
主審 | 阪本 一美 |
副審 | 小鹿 えりか |
藤井 真智子 | |
テーブルオフィシャル | 松井 友梨 |



ゲームレポート
2016年11月3日(木祝)、少し肌寒いが晴れ渡る青空の下、愛知県(名古屋市)・パロマ瑞穂北陸上競技場において、第25回東海学生ラクロスリーグ戦・決勝戦(女子)を行った。
今年、1部リーグ戦を1位で通過した愛知教育大学(以下、愛教)と、準決勝戦で、昨年の東海制覇を成し遂げた南山大学を下した名古屋大学(以下、名大)によるものであった。


前半
愛教#51成田と名大#44遠藤によるドローで試合が始まった。先制点を決めたのは名大だった。ドロー後、ダウンボールの激しい取り合いを名大が制し、華麗なパス回しの中、試合開始わずか1分30秒後、名大#75高山がゴール裏からの1対1を仕掛け,見事シュートを決めた。その後、愛教ゴーリー#52小野がナイスセーブをするも、勢いに乗る名大は#7伊藤により追加点を加え、スコアを0-2とする。
先に2点を許した愛教は、果敢に攻め、名大のファールを誘う。フリーシュートを獲得するが、名大の堅いディフェンスによりシュートを撃たしてもらうことが出来なかった。なんとか得点を決めたい愛教は攻め続ける。その結果、#38山本がグラウンドボールを獲り、その勢いのままシュートし、1-2とする。
追加点を取りたい愛教であったが、逆に名大#7伊藤に3点目、#19岸田に4点目を許してしまう。
ここで流れを変えたい愛教はチームタイムアウトを取り、ドロワーを#50中村に託し、流れを切り替えようとする。グラウンドボールの激しい奪い合いにより攻守の切り替えが続く。一進一退の攻防が続いたが名大のキープミスから愛教がボールを奪う。すかさずゴール前までパスで繋ぐ。すると、名大のファールによりフリーシュートを獲得する。愛教#4金田がこれを確実に決めた。このままの流れで追いつきたい愛教はドロー後のグラウンドボールを何とかマイボールにし、ゴール前まで運び、名大のファールによりセンターからのフリーシュートを再び獲得し、これを#30尾関が決め、3-4とする。
前半残り1分、さらに追加点が欲しい愛教は気持ちが焦りミスが目立ちはじめる。ルーズボールを名大#19岸田が拾うと、愛教のディフェンスを華麗にかわし、ゴーリーの正面からシュートを決める。このまま前半終了かと思われたが、愛教が粘りを見せた。ドローを獲るとゴール前でパスミスをするも、#38山本がディフェンスを2人抜きシュートを決める。ここで前半が終了する。名大が優勢かと思われたが、愛教が徐々に巻き返しスコア4-5とした。


後半
ハーフタイム終了後、愛教が前半最後の勢いのまま果敢にゴールへ攻め続ける。ドローを競り勝った愛教が駆け抜けた結果、ファールを獲得する。フリーシュートを得た愛教#4金田が決め、同点に追いつく。勢いが止まらない愛教はさらに2分後、ディフェンスの裏をついた#50中村がシュートを撃つ。これは、ゴーリー#8鈴木にセーブされるも、運が味方をし、こぼれ球がゴールに入り6-5と逆転する。
その後、両者一歩も譲らず攻守の切り替えが続く中、名大がチームタイムアウトを取り、気持ちを入れ直す。チームタイムアウト後、名大がゴール裏からの1対1で攻め、シュートを撃つがゴーリー#99有間に止められる。しかし、#7伊藤のシュートがこぼれ球を押し込み、再び同点とする。
これを機に愛教が流れに乗る。名大のミスから愛教がブレイクシチュエーションを演出。愛教#4金田のシュート、ゴール前でのグラウンドボールをものにした#50中村のシュート、そして名大のファールにより再び#50中村のフリーシュートと、10分の間に3点を追加し、スコアを9-6とする。その後、愛教の勢いは止まらなかった。試合終了間際に焦りからか名大の3連続ファールによりフリーシュートを獲得した愛教は#0堀口がしっかり決め、さらに点差を広げる。
試合終了間際であったが、名大が最後の意地を見せる。ドローを獲った名大は驚くほどのスピードでゴール前までボールを運び、フリーでいた#12小林がパスを貰いシュートを決めた。名大のゴールで観客の応援も最高潮の中、スコア10-7で愛教の勝利で試合が終了した。
試合終了後のインタビューで愛教主将#50中村は、「みんなが自分たちのプレーをやり抜いたので勝てた。打倒関西(第8回全日本ラクロス大学選手権)に向けて頑張りたい」と笑顔で意気込みを語った。今年の白熱した東海学生ラクロスリーグ戦を象徴するかのような白熱した試合であった。


[写真:試合前のヘッドコーチインタビュー]











Text by 日本学生ラクロス連盟東海支部広報委員会ゲームレポート班・小笠原優羽(名古屋外国語大学)
Photo by 日本学生ラクロス連盟東海支部広報委員会取材班、日本ラクロス協会広報部(東海地区)・小保方智行
記事一覧
- 第28回ラクロス国際親善試合 [2019/12/02]
- 第19回ラクロス全日本クラブ選手権大会 [2019/10/11]
- 関東地区・Teen'sCup(関東女子中高生ラクロスリーグ戦)大会結果・1996年-2018年 [2019/06/19]
- 後援行事報告:第9回全国中学校高等学校女子ラクロス選手権大会(2018年大会) [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2018(第23回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]