東海地区・2014年女子新人戦
2014/04/06
2014年2月16日(日)、23日(日)に東海地区・女子新人戦予選を愛知県(刈谷市)・愛知教育大学グラウンド、同(名古屋市)・南山大学グラウンドにて開催した。決勝戦は3月9日(日)に愛知県(名古屋市)・鶴舞公園陸上競技場で行った。


本大会は、1年生のこれまでの練習成果を発揮してもらい、次の学年に向け目標などに変化を与えられる場とすることを目的とし、参加大学は17大学(13チーム)である。
大会形式は、予選(2ブロック)の各上位2チームが決勝トーナメントに進出する形であり、試合は10分ハーフ(決勝のみ15分ハーフ)、8対8のミニコートで行った。
なお、優勝した金城学院大学は、5月5日(月祝)、6日(火祝)に関東地区で開催される、あすなろカップ(関東学生ラクロスユーストーナメント)に出場します。
■大会概要
日程
2014年2月16日(日)、2月23日(日)、3月9日(日)
会場
2月16日(日) 愛知県(刈谷市)・愛知教育大学グラウンド
2月23日(日) 愛知県(名古屋市)・南山大学グラウンド
3月9日(日) 愛知県(名古屋市)・鶴舞公園陸上競技場
順位
・優勝:金城学院大学
・準優勝:至学館大学
・3位:愛知教育大学

[写真:優勝した金城学院大学]
個人賞
・MVP:半坂佳奈恵(金城学院大学)
・VP:立岩夕依(至学館大学)



[左:閉会式 / 右:大会運営を担った新人委員会]
*東海地区・女子新人戦の全試合結果はこちらへ (PDFファイル)
・Text&Photo:日本学生ラクロス連盟東海支部 広報委員会補佐・稲垣敦子


本大会は、1年生のこれまでの練習成果を発揮してもらい、次の学年に向け目標などに変化を与えられる場とすることを目的とし、参加大学は17大学(13チーム)である。
大会形式は、予選(2ブロック)の各上位2チームが決勝トーナメントに進出する形であり、試合は10分ハーフ(決勝のみ15分ハーフ)、8対8のミニコートで行った。
なお、優勝した金城学院大学は、5月5日(月祝)、6日(火祝)に関東地区で開催される、あすなろカップ(関東学生ラクロスユーストーナメント)に出場します。
■大会概要
日程
2014年2月16日(日)、2月23日(日)、3月9日(日)
会場
2月16日(日) 愛知県(刈谷市)・愛知教育大学グラウンド
2月23日(日) 愛知県(名古屋市)・南山大学グラウンド
3月9日(日) 愛知県(名古屋市)・鶴舞公園陸上競技場
順位
・優勝:金城学院大学
・準優勝:至学館大学
・3位:愛知教育大学

[写真:優勝した金城学院大学]
個人賞
・MVP:半坂佳奈恵(金城学院大学)
・VP:立岩夕依(至学館大学)



[左:閉会式 / 右:大会運営を担った新人委員会]
*東海地区・女子新人戦の全試合結果はこちらへ (PDFファイル)
・Text&Photo:日本学生ラクロス連盟東海支部 広報委員会補佐・稲垣敦子
記事一覧
- 関東地区・Teen'sCup(関東女子中高生ラクロスリーグ戦)大会結果・1996年-2018年 [2019/06/19]
- 後援行事報告:第9回全国中学校高等学校女子ラクロス選手権大会(2018年大会) [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2018(第23回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2017(第22回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]
- 2017・2018年度男女日本代表活動報告会 [2019/01/17]