2014年度ラクロス全国地区交流戦(東京会場)・交流風景
2014/04/10
ラクロス全国地区交流戦では、試合をすることに留まらず、地区の垣根を越えた選手・チームスタッフ・審判員・大会スタッフ間の交流を深めていくことを目的としている。


東京会場では、参加校が試合に参加するだけでなく、互いの試合において試合運営スタッフや審判員を担当する。また、関東地区(ホスト)と他地区(ゲスト)の選手たちの間でのホームステイを推奨している。
選手・チームスタッフたちには、試合会場において、また試合以外の場所において、交流を深めるとともに、地区を越えて刺激を受け合い、自己表現力を高めていくことを期待する。
■大会レポート
・『大会概要』はこちらへ
・『試合記念写真』はこちらへ
■スタッフ交流


[左:全チームが試合運営に携わる/右:試合会場では思いがけない再会を楽しむ光景も見られた]
■審判員交流


[左右:この機会を活かして、他地区の審判員と審判技術について話し合う光景が多く見られた]
■参加選手・チームスタッフ間の交流


[左右:他地区の選手・審判員とラクロスを通じて交流する]


[左:交流の記念にお土産を贈る/右:東京会場への参加とお土産のお礼にエールを送る]


[左右:試合後にホスト・ゲストが集まって、それぞれのホームステイ宅に移動]


[右:審判員たちは、他地区の審判員と一緒に笛を吹く機会を楽しんでいた]


[左右:チームスタッフも、選手と同様に他地区とのチームスタッフとの交流を楽しんでいた]
・Text&Photo:日本ラクロス協会企画部部長・保坂光信
・Photo:日本学生ラクロス連盟東日本支部 2013年度新人委員会役員・原亜弥、日本ラクロス協会事務局次長(関東地区)・遠藤太郎、他


東京会場では、参加校が試合に参加するだけでなく、互いの試合において試合運営スタッフや審判員を担当する。また、関東地区(ホスト)と他地区(ゲスト)の選手たちの間でのホームステイを推奨している。
選手・チームスタッフたちには、試合会場において、また試合以外の場所において、交流を深めるとともに、地区を越えて刺激を受け合い、自己表現力を高めていくことを期待する。
■大会レポート
・『大会概要』はこちらへ
・『試合記念写真』はこちらへ
■スタッフ交流


[左:全チームが試合運営に携わる/右:試合会場では思いがけない再会を楽しむ光景も見られた]
■審判員交流


[左右:この機会を活かして、他地区の審判員と審判技術について話し合う光景が多く見られた]
■参加選手・チームスタッフ間の交流


[左右:他地区の選手・審判員とラクロスを通じて交流する]


[左:交流の記念にお土産を贈る/右:東京会場への参加とお土産のお礼にエールを送る]


[左右:試合後にホスト・ゲストが集まって、それぞれのホームステイ宅に移動]


[右:審判員たちは、他地区の審判員と一緒に笛を吹く機会を楽しんでいた]


[左右:チームスタッフも、選手と同様に他地区とのチームスタッフとの交流を楽しんでいた]
・Text&Photo:日本ラクロス協会企画部部長・保坂光信
・Photo:日本学生ラクロス連盟東日本支部 2013年度新人委員会役員・原亜弥、日本ラクロス協会事務局次長(関東地区)・遠藤太郎、他
« 2014年度ラクロス全国地区交流戦(東京会場) | 2014年度ラクロス全国地区交流戦(東京会場)・試合記念写真 »
記事一覧
- 関東地区・Teen'sCup(関東女子中高生ラクロスリーグ戦)大会結果・1996年-2018年 [2019/06/19]
- 後援行事報告:第9回全国中学校高等学校女子ラクロス選手権大会(2018年大会) [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2018(第23回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2017(第22回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]
- 2017・2018年度男女日本代表活動報告会 [2019/01/17]