東北地区・フレッシュマンキャンプ
2014/08/23
[全国地区リーグ戦が始まる中、各地区でプレシーズンに行われた大会・活動を掲載します]
2014年6月28日(土)、29日(日)に福島県(棚倉町)・ルネサンス棚倉にて東北地区フレッシュマンキャンプを開催した。


今回のフレッシュマンキャンプは、運営は新人委員会、指導は強化部を中心に「良い状態」をテーマに行った。「良い状態」を作り出し、「良い判断」のできる選手の育成を目的としたテーマである。
女子は、初日の午前にパスキャッチ、グラウンドボール、シュート、2対1、レビュー(スティックワーク)の5つのステイションを設け、1年生は5チームに分かれて、時間ごとに5箇所を回って練習を行った。
午後と2日目はミニゲームを行った。午前の練習を生かした指導のもと、1年生の積極的なプレーが数多く見られた。
マネージャーも同様にSG(*)の指導を受け、積極的な行動が目立っていた。チームに貢献できるマネージャーへと1歩前進できたように思える。
(SG:SafetyGuard、安全対策担当者)


[左:キャンプに参加した選手たち/右:SGの指導を受けるマネージャーたち]
このフレッシュマンキャンプは、他大学の選手と真剣に、楽しくラクロスに向き合うことのできた2日間であった。帰り際には「上手くなってまた会おう」といった声が聞こえ、これから互いを意識しながら成長していってくれるに違いない。そんな1年生に期待し、私たちも指導に力を入れていきたい。
※この大会に出場した1年生が目指す第21回東北地区ラクロスリーグ戦は8月10日に開幕しており、10月26日(日)の決勝戦に向けて、試合が実施されている。


・Text:日本ラクロス協会強化部(東北地区)・佐藤優衣(東北大学)
・Photo:日本ラクロス協会東北地区内学生連盟 新人委員長・岩崎悠和(東北大学)、同広報委員・伊井武(東北大学)
2014年6月28日(土)、29日(日)に福島県(棚倉町)・ルネサンス棚倉にて東北地区フレッシュマンキャンプを開催した。


今回のフレッシュマンキャンプは、運営は新人委員会、指導は強化部を中心に「良い状態」をテーマに行った。「良い状態」を作り出し、「良い判断」のできる選手の育成を目的としたテーマである。
女子は、初日の午前にパスキャッチ、グラウンドボール、シュート、2対1、レビュー(スティックワーク)の5つのステイションを設け、1年生は5チームに分かれて、時間ごとに5箇所を回って練習を行った。
午後と2日目はミニゲームを行った。午前の練習を生かした指導のもと、1年生の積極的なプレーが数多く見られた。
マネージャーも同様にSG(*)の指導を受け、積極的な行動が目立っていた。チームに貢献できるマネージャーへと1歩前進できたように思える。
(SG:SafetyGuard、安全対策担当者)


[左:キャンプに参加した選手たち/右:SGの指導を受けるマネージャーたち]
このフレッシュマンキャンプは、他大学の選手と真剣に、楽しくラクロスに向き合うことのできた2日間であった。帰り際には「上手くなってまた会おう」といった声が聞こえ、これから互いを意識しながら成長していってくれるに違いない。そんな1年生に期待し、私たちも指導に力を入れていきたい。
※この大会に出場した1年生が目指す第21回東北地区ラクロスリーグ戦は8月10日に開幕しており、10月26日(日)の決勝戦に向けて、試合が実施されている。



・Text:日本ラクロス協会強化部(東北地区)・佐藤優衣(東北大学)
・Photo:日本ラクロス協会東北地区内学生連盟 新人委員長・岩崎悠和(東北大学)、同広報委員・伊井武(東北大学)
記事一覧
- 関東地区・Teen'sCup(関東女子中高生ラクロスリーグ戦)大会結果・1996年-2018年 [2019/06/19]
- 後援行事報告:第9回全国中学校高等学校女子ラクロス選手権大会(2018年大会) [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2018(第23回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2017(第22回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]
- 2017・2018年度男女日本代表活動報告会 [2019/01/17]