2015年度関東新人戦サマーステージ(4)・女子決勝戦
2015/12/04
2015年8月22日(土)。東京都(調布市)・アミノバイタルフィールドにて新人戦サマーステージ(関東学生フレッシュマントーナメント)の女子決勝戦、東海大学(以下、東海) 対 上智大学β・東京農業大学合同チーム(以下、上智・農大)の試合を行った。


■大会レポート
*「大会トップページ」はこちら
*「ゲームフォトレポート」はこちら
*「男子決勝戦・早稲田大学α 対 慶應義塾大学 ゲームレポート」はこちら
*「閉会式レポート」はこちら
前半
試合開始から両チームとも果敢にボールを奪い、ゴールに向かう。
ゴーリーのナイスセーブもたくさん見られる中、先制点を決めたのは上智・農大だった。11m扇内での東海のファールからフリーシュートを得ると#2・関口がこれを決め0-1。続いてまたも#2・関口にフリーシュートが与えられるとこれを確実に決め0-2。東海に点差をつけていく。
しかし前半終了間際、東海#79・拔井が上げたドローを自分で獲りきりそのままシュート。1-2で前半を終える


後半
開始後、上智・農大#36が自分で上げたドローを獲りきると、ゴール裏にいた#2・関口へパス。#2・関口が1対1で追加点を奪う。
ここでまずは追いつきたい東海、#15・伊藤から#79・拔井へパスが入ると#79・拔井が1対1を仕掛け、シュート。さらに上智・農大のラインアウトでボールを自分たちのものにすると、東海#25・土屋がゴール裏までボールを運び、中に切り込んできた#75・五老にパス。#75・五老が鋭いシュートを撃ち、3-3と東海が同点に追いつく。
どちらが勝つのか予想のつかない、白熱した戦いであったが後半終了間際、東海#79・拔井が大きく飛ばしたドローを東海#25・土屋がフリーで獲り、シュート。東海が逆転し4-3となる。
上智・農大も懸命にボールを奪うが、ここで試合終了のホイッスルが鳴り、4-3で東海の逆転勝利となった。




■大会MVPインタビュー
決勝戦後の閉会式で、大会MVPに東海大学#79・拔井愛海選手が選ばれた。

Q. 勝利した今の気持ちを教えて下さい。
「とても嬉しいです!!」
Q. 今まで頑張ってきたことは何ですか?
「1年生で練習する機会が少なかったのですが、みんなで声をたくさん出して、練習を盛り上げられるように頑張りました」
Q. 次の目標は何ですか?
「関東学生ラクロスリーグ戦で、先輩たちのために走り回りたいと思います!」
・Text&Interview:日本学生ラクロス連盟東日本支部広報委員会info班
・Text&Photo:日本ラクロス協会企画部部長・保坂光信


■大会レポート
*「大会トップページ」はこちら
*「ゲームフォトレポート」はこちら
*「男子決勝戦・早稲田大学α 対 慶應義塾大学 ゲームレポート」はこちら
*「閉会式レポート」はこちら
チーム | 前半 | 後半 | 計 |
東海大学 | 1 | 3 | 4 |
上智大学β・東京農業大学 | 2 | 1 | 3 |
前半
試合開始から両チームとも果敢にボールを奪い、ゴールに向かう。
ゴーリーのナイスセーブもたくさん見られる中、先制点を決めたのは上智・農大だった。11m扇内での東海のファールからフリーシュートを得ると#2・関口がこれを決め0-1。続いてまたも#2・関口にフリーシュートが与えられるとこれを確実に決め0-2。東海に点差をつけていく。
しかし前半終了間際、東海#79・拔井が上げたドローを自分で獲りきりそのままシュート。1-2で前半を終える


後半
開始後、上智・農大#36が自分で上げたドローを獲りきると、ゴール裏にいた#2・関口へパス。#2・関口が1対1で追加点を奪う。
ここでまずは追いつきたい東海、#15・伊藤から#79・拔井へパスが入ると#79・拔井が1対1を仕掛け、シュート。さらに上智・農大のラインアウトでボールを自分たちのものにすると、東海#25・土屋がゴール裏までボールを運び、中に切り込んできた#75・五老にパス。#75・五老が鋭いシュートを撃ち、3-3と東海が同点に追いつく。
どちらが勝つのか予想のつかない、白熱した戦いであったが後半終了間際、東海#79・拔井が大きく飛ばしたドローを東海#25・土屋がフリーで獲り、シュート。東海が逆転し4-3となる。
上智・農大も懸命にボールを奪うが、ここで試合終了のホイッスルが鳴り、4-3で東海の逆転勝利となった。




■大会MVPインタビュー
決勝戦後の閉会式で、大会MVPに東海大学#79・拔井愛海選手が選ばれた。

Q. 勝利した今の気持ちを教えて下さい。
「とても嬉しいです!!」
Q. 今まで頑張ってきたことは何ですか?
「1年生で練習する機会が少なかったのですが、みんなで声をたくさん出して、練習を盛り上げられるように頑張りました」
Q. 次の目標は何ですか?
「関東学生ラクロスリーグ戦で、先輩たちのために走り回りたいと思います!」
・Text&Interview:日本学生ラクロス連盟東日本支部広報委員会info班
・Text&Photo:日本ラクロス協会企画部部長・保坂光信
記事一覧
- 関東地区・Teen'sCup(関東女子中高生ラクロスリーグ戦)大会結果・1996年-2018年 [2019/06/19]
- 後援行事報告:第9回全国中学校高等学校女子ラクロス選手権大会(2018年大会) [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2018(第23回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2017(第22回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]
- 2017・2018年度男女日本代表活動報告会 [2019/01/17]