関東地区・Teen'sゴーリークリニック
2017/02/24
2017年2月19日(日)に、東京都(品川区)・大井ふ頭中央海浜公園第二球技場にて、Teen'sゴーリークリニックを開催した。


関東地区の女子中学生・高校生のゴーリー及びゴーリーアップ担当者を対象としたクリニックで、中学・高校合わせて16名の選手が参加した。
普及部主管で開催したこのクリニックでは、強化部の大倉女子次長(関東地区)が指導を行い、日本学生ラクロス連盟東日本支部広報委員会Teen's班及びクラブチーム選手が運営を行う形で開催した。又、クリニック前に活動を行っていた2017年度女子22歳以下日本代表からも、選手がサポートに入って頂いた。


[左:室内講習の模様/右:サポートに入って頂いた女子22歳以下日本代表の選手たち]
クリニックでは、ゴーリーの基本的な動きを確認するとともに、ゴム紐を活用したポジショニングの確認、及びテニスボールを活用したセービングの練習を行い、指導されたことを実践することで、ゴーリーの大切さを学んでいった。
また、ゴーリーアップ担当者に対しては、アップの要点とともに、シュート内容に関するレクチャーを行った。
中高生の選手たちは、練習を非常に楽しみながら、多くのことを学ぼうとしていた。


[左:ゴム紐を活用したポジショニングの確認/右:女子22歳以下日本代表のゴーリーも指導に参加]


[左:テニスボールを活用した練習/右:アップ担当者に対するレクチャー]
Text&Photo by 日本ラクロス協会普及部(関東地区)Teen's担当・佐野誉尚


関東地区の女子中学生・高校生のゴーリー及びゴーリーアップ担当者を対象としたクリニックで、中学・高校合わせて16名の選手が参加した。
普及部主管で開催したこのクリニックでは、強化部の大倉女子次長(関東地区)が指導を行い、日本学生ラクロス連盟東日本支部広報委員会Teen's班及びクラブチーム選手が運営を行う形で開催した。又、クリニック前に活動を行っていた2017年度女子22歳以下日本代表からも、選手がサポートに入って頂いた。


[左:室内講習の模様/右:サポートに入って頂いた女子22歳以下日本代表の選手たち]
クリニックでは、ゴーリーの基本的な動きを確認するとともに、ゴム紐を活用したポジショニングの確認、及びテニスボールを活用したセービングの練習を行い、指導されたことを実践することで、ゴーリーの大切さを学んでいった。
また、ゴーリーアップ担当者に対しては、アップの要点とともに、シュート内容に関するレクチャーを行った。
中高生の選手たちは、練習を非常に楽しみながら、多くのことを学ぼうとしていた。


[左:ゴム紐を活用したポジショニングの確認/右:女子22歳以下日本代表のゴーリーも指導に参加]


[左:テニスボールを活用した練習/右:アップ担当者に対するレクチャー]
Text&Photo by 日本ラクロス協会普及部(関東地区)Teen's担当・佐野誉尚
記事一覧
- 関東地区・Teen'sCup(関東女子中高生ラクロスリーグ戦)大会結果・1996年-2018年 [2019/06/19]
- 後援行事報告:第9回全国中学校高等学校女子ラクロス選手権大会(2018年大会) [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2018(第23回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2017(第22回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]
- 2017・2018年度男女日本代表活動報告会 [2019/01/17]