関東地区・第1回関東学生オールスターゲーム
2017/03/29
【プレイバック2016】
2016年に全国各地区で開催した行事の内から、一部を振り返っていきます。
関東地区:第1回関東学生オールスターゲーム
2016年11月27日(日)に、東京都(世田谷区)・駒沢オリンピック公園総合運動場第二球技場にて、関東学生オールスター戦を行った。


この行事は、第8回全日本ラクロス大学選手権大会・決勝戦における附随イベントとして、決勝戦会場(陸上競技場)と同じ総合運動場内にある第二球技場で開催した。
大学選手権に出場できるチームは各地区の優勝校のみだが、8月から11月まで続いた熱く熾烈な関東学生リーグ戦と、そこで優勝校としのぎを削ったライバル達がいたからこそ関東のチームが大学選手権で結果を残せていることを踏まえ、関東の全チーム・全選手で大学選手権の決勝戦を盛り上げよう、と企画されたものである。
試合の出場選手は、男子1~3部のベスト10・次点選手、女子1~4部のベスト12・次点選手を中心として選出した。また、この試合の審判員は、男子競技のゼブラ賞を受賞した岡本審判員を始めとして、2016年の関東学生ラクロスリーグ戦で審判員として活躍を見せた男女計7人の学生審判員が務めた。
この試合、そして大学選手権を盛り上げるために、2016年の関東学生ラクロスリーグ戦の顔と言える選手・審判員が勢揃いすることとなった。
試合時間は大学選手権・決勝戦の試合時間と連動させ、みんなが両方の試合を観戦できるように綿密に準備を進めた。
当日は晴天の下、メインスタンドが満員になるほど関東の学生選手・チームスタッフ等が集結し、関東の仲間たちの活躍に声援を上げるとともに、試合の前後には、大学選手権・決勝戦の会場で、大学最高峰のプレーに歓声を上げ、大学選手権を盛り上げていた。


[左:開場とともに入場の列が並ぶ/右:場内に掲示された男子ベスト10・女子ベスト12]


[左:メインスタンドは満席となった/右:観戦者を大学選手権・決勝の会場へ誘導するスタッフ]


[左右:会場には出場する選手一人一人のポスターを掲示した]
■女子戦


スコア
得点者
審判員

■男子戦


スコア
得点者
審判員

Text by 日本ラクロス協会企画部長・保坂光信
Photo by 第8回全日本ラクロス大学選手権大会実施本部 OBG特別スタッフ・林紀恵、三村郁、日本ラクロス協会事務局次長補佐(関東地区)・浅井威宏
2016年に全国各地区で開催した行事の内から、一部を振り返っていきます。
関東地区:第1回関東学生オールスターゲーム
2016年11月27日(日)に、東京都(世田谷区)・駒沢オリンピック公園総合運動場第二球技場にて、関東学生オールスター戦を行った。


この行事は、第8回全日本ラクロス大学選手権大会・決勝戦における附随イベントとして、決勝戦会場(陸上競技場)と同じ総合運動場内にある第二球技場で開催した。
大学選手権に出場できるチームは各地区の優勝校のみだが、8月から11月まで続いた熱く熾烈な関東学生リーグ戦と、そこで優勝校としのぎを削ったライバル達がいたからこそ関東のチームが大学選手権で結果を残せていることを踏まえ、関東の全チーム・全選手で大学選手権の決勝戦を盛り上げよう、と企画されたものである。
試合の出場選手は、男子1~3部のベスト10・次点選手、女子1~4部のベスト12・次点選手を中心として選出した。また、この試合の審判員は、男子競技のゼブラ賞を受賞した岡本審判員を始めとして、2016年の関東学生ラクロスリーグ戦で審判員として活躍を見せた男女計7人の学生審判員が務めた。
この試合、そして大学選手権を盛り上げるために、2016年の関東学生ラクロスリーグ戦の顔と言える選手・審判員が勢揃いすることとなった。
試合時間は大学選手権・決勝戦の試合時間と連動させ、みんなが両方の試合を観戦できるように綿密に準備を進めた。
当日は晴天の下、メインスタンドが満員になるほど関東の学生選手・チームスタッフ等が集結し、関東の仲間たちの活躍に声援を上げるとともに、試合の前後には、大学選手権・決勝戦の会場で、大学最高峰のプレーに歓声を上げ、大学選手権を盛り上げていた。


[左:開場とともに入場の列が並ぶ/右:場内に掲示された男子ベスト10・女子ベスト12]


[左:メインスタンドは満席となった/右:観戦者を大学選手権・決勝の会場へ誘導するスタッフ]


[左右:会場には出場する選手一人一人のポスターを掲示した]
■女子戦


スコア
チーム
|
前半 | 後半 | 延長 |
計
|
白チーム
|
5
|
5
|
0 |
10
|
色チーム
|
4
|
6
|
0 |
10
|
白チーム | 色チーム |
池田 玲衣 (2)・立教大学・#7 | 牧野 眞子 (2)・桜美林大学・#23 |
伊藤 あゆみ (2)・共立女子大学・#26 | 立山 果奈 (1)・立教大学・#1 |
井本 真衣子 (1)・日本女子大学・#21 | 北島 佑記 (1)・成蹊大学・#2 |
アリヤ 紀里子 アイシャ (1)・成蹊大学・#57 | 川副 万紀 (1)・立教大学・#4 |
山野 美波 (1)・東京理科大学・#58 | 岩部 香 (1)・青山学院大学・#11 |
大山 咲里桜 (1)・早稲田大学・#70 | 森山 真衣 (1)・東京家政大学・#17 |
梶原 理沙 (1)・フェリス女学院大学・#93 | 清水 優奈 (1)・国士舘大学・#22 |
矢部 朝香 (1)・東京大学・#94 | 小泉 瑠奈 (1)・千葉大学・#39 |
- | 松家 はるな (1)・法政大学・#87 |
主審 | 北川 佳奈 |
副審 | 中村 萌江 |
上原 あやね | |
テーブルオフィシャル | 藤本 雅衣子 |

■男子戦


スコア
チーム
|
1Q
|
2Q
|
TOTAL
|
白チーム
|
1
|
1
|
2
|
色チーム
|
3
|
5
|
8
|
白チーム | 色チーム |
中西 佑太 (1)・獨協大学・#3 | 高木 俊幸 (2)・中央大学・#3 |
金子 尚史 (1)・東海大学・#23 | 立石 真也 (2)・慶應義塾高校・#90 |
- | 阿久澤 太一 (1)・東京農業大学・#1 |
- | 鈴木 翔太 (1)・日本体育大学・#18 |
- | 品川 家宜 (1)・東京大学・#31 |
- | 小山 久徳 (1)・青山学院大学・#89 |
主審 | 岡本 紫音 |
副審 | 森 北斗 |
武田 彩 |

Text by 日本ラクロス協会企画部長・保坂光信
Photo by 第8回全日本ラクロス大学選手権大会実施本部 OBG特別スタッフ・林紀恵、三村郁、日本ラクロス協会事務局次長補佐(関東地区)・浅井威宏
記事一覧
- 関東地区・Teen'sCup(関東女子中高生ラクロスリーグ戦)大会結果・1996年-2018年 [2019/06/19]
- 後援行事報告:第9回全国中学校高等学校女子ラクロス選手権大会(2018年大会) [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2018(第23回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2017(第22回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]
- 2017・2018年度男女日本代表活動報告会 [2019/01/17]