ソフトラクロス体験会(ひまわりフェスティバル2011)
2011/09/23
「ひまわりフェスティバル2011」が、2011年9月19日(月祝)に、千葉・フクダ電子アリーナ等で開催され、
スポーツ体験コーナーの一つとして、昨年に引続き、ソフトラクロス体験会を実施した。


このフェスティバルは、シミズオクト・東洋メンテナンス共同事業体の主催で、蘇我副都心の発展と、地元住民に対するスポーツに触れる機会の提供を目的に開催されているもので、今年で6回目を数える。昨年からは、サッカー以外のスポーツを体験できるコーナーも設置され、今年はラクロス・ラグビー・アメリカンフットボールの体験コーナーが設けられた。
ラクロスは、昨年と同様にソフトラクロス体験会(「シューティングターゲット」「シュート体験コーナー」)を実施した。
初めてラクロスに触れる子供たちも含め、300人を超える子供たちがソフトラクロスを体験し、また親子で一緒に楽しむ姿も見られた。ラグビー・アメリカンフットボールのコーナーも賑わい、スポーツを楽しむ子供たちの笑顔がたくさん見られたフェスティバルとなった。
■「ひまわりフェスティバル2011」特設ページ (外部ページが開きます)


(左:多くの子供たちがラクロスを体験した/右:友だち同士や親子でキャッチボールをする姿も多く見られた)


(左右:ラグビー・アメリカンフットボールの体験コーナーにも、たくさんの人が挑戦していた)


(左右:体験会を運営した、日本学生ラクロス連盟東日本支部広報委員会Jr班、日本ラクロス協会普及部のスタッフたち)
・Text&Photo:保坂光信(日本ラクロス協会・企画部部長)
スポーツ体験コーナーの一つとして、昨年に引続き、ソフトラクロス体験会を実施した。


このフェスティバルは、シミズオクト・東洋メンテナンス共同事業体の主催で、蘇我副都心の発展と、地元住民に対するスポーツに触れる機会の提供を目的に開催されているもので、今年で6回目を数える。昨年からは、サッカー以外のスポーツを体験できるコーナーも設置され、今年はラクロス・ラグビー・アメリカンフットボールの体験コーナーが設けられた。
ラクロスは、昨年と同様にソフトラクロス体験会(「シューティングターゲット」「シュート体験コーナー」)を実施した。
初めてラクロスに触れる子供たちも含め、300人を超える子供たちがソフトラクロスを体験し、また親子で一緒に楽しむ姿も見られた。ラグビー・アメリカンフットボールのコーナーも賑わい、スポーツを楽しむ子供たちの笑顔がたくさん見られたフェスティバルとなった。
■「ひまわりフェスティバル2011」特設ページ (外部ページが開きます)


(左:多くの子供たちがラクロスを体験した/右:友だち同士や親子でキャッチボールをする姿も多く見られた)


(左右:ラグビー・アメリカンフットボールの体験コーナーにも、たくさんの人が挑戦していた)


(左右:体験会を運営した、日本学生ラクロス連盟東日本支部広報委員会Jr班、日本ラクロス協会普及部のスタッフたち)
・Text&Photo:保坂光信(日本ラクロス協会・企画部部長)
記事一覧
- 関東地区・Teen'sCup(関東女子中高生ラクロスリーグ戦)大会結果・1996年-2018年 [2019/06/19]
- 後援行事報告:第9回全国中学校高等学校女子ラクロス選手権大会(2018年大会) [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2018(第23回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2017(第22回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]
- 2017・2018年度男女日本代表活動報告会 [2019/01/17]