2014年度関東新人戦サマーステージ(関東学生フレッシュマントーナメント)
2014/10/15
2014年8月24日(日)、25日(月)に、東京都(江戸川区)・江戸川区臨海球技場、同(調布市)・アミノバイタルフィールドにて、2014年度新人戦サマーステージ(関東学生フレッシュマントーナメント)を開催した。


この大会は、日本学生ラクロス連盟東日本支部新人委員会の主管により、関東地区の新1年生を対象とした大会である。主に、関東地区における「各大学の1年生育成の現状把握」、「1年生のラクロスに対する熱意の持続」、「他大学との交流の場の創出」を目的とし、男女延べ108校が参加し、2日間で男女計127試合を行った。
会場には、強化部のスタッフも視察に訪れており、1年生たちのプレーをチェックするとともに、1年生育成に関しての議論を交わしていた。
また、両日を通して、審判員技術講習会も実施し、審判部による学生審判員を対象とした審判員育成も行った。


1年生選手たちの今後の成長ととともに、若手の指導者・審判員たちの成長にも期待が掛かる。
■決勝戦ゲームレポート
・「男子決勝戦・早稲田大学α 対 早稲田大学β」はこちらへ
・「女子決勝戦・学習院大学 対 早稲田大学」はこちらへ
■大会データ
・全試合結果一覧 (PDFファイル)
■閉会式


[左:閉会式/右:新人委員長・三浦祐介(右)、同副委員長・高橋耀(左)]
【順位】
【個人表彰】


[左:男子MVP・秋山 拓哉選手/右:女子MVP・岩田 奈央美選手]


[左:男子VP・直井 祐太郎選手/右:女子VP・日南田 咲絵選手]
【総評等】


[左:事務局次長補佐(関東地区)・浅井威宏/右:強化部次長(関東地区・女子)・大倉崇]


[左:強化部女子1年生育成担当・戸花夏緒里]
■大会風景
大勢の先輩たちも応援に訪れる中、1年生選手たちは全力のプレーを見せていた。また、若手の審判員、指導者たちもそれぞれの試合に全力で臨んでいた。








[左:閉会式に参列した選手たち/右:大会を運営した新人委員会役員]
・Text&Photo:日本ラクロス協会企画部部長・保坂光信


この大会は、日本学生ラクロス連盟東日本支部新人委員会の主管により、関東地区の新1年生を対象とした大会である。主に、関東地区における「各大学の1年生育成の現状把握」、「1年生のラクロスに対する熱意の持続」、「他大学との交流の場の創出」を目的とし、男女延べ108校が参加し、2日間で男女計127試合を行った。
会場には、強化部のスタッフも視察に訪れており、1年生たちのプレーをチェックするとともに、1年生育成に関しての議論を交わしていた。
また、両日を通して、審判員技術講習会も実施し、審判部による学生審判員を対象とした審判員育成も行った。


1年生選手たちの今後の成長ととともに、若手の指導者・審判員たちの成長にも期待が掛かる。
■決勝戦ゲームレポート
・「男子決勝戦・早稲田大学α 対 早稲田大学β」はこちらへ
・「女子決勝戦・学習院大学 対 早稲田大学」はこちらへ
■大会データ
・全試合結果一覧 (PDFファイル)
■閉会式


[左:閉会式/右:新人委員長・三浦祐介(右)、同副委員長・高橋耀(左)]
【順位】
男子 | 女子 | |
優勝 | 早稲田大学α | 早稲田大学 |
準優勝 | 早稲田大学β | 学習院大学 |
3位 | 成蹊大学 | 日本大学α |
男子 | 女子 | |
MVP | 秋山 拓哉(早稲田大学) | 岩田 奈央美(早稲田大学) |
VP | 直井 祐太郎(早稲田大学) | 日南田 咲絵(学習院大学) |


[左:男子MVP・秋山 拓哉選手/右:女子MVP・岩田 奈央美選手]


[左:男子VP・直井 祐太郎選手/右:女子VP・日南田 咲絵選手]
【総評等】


[左:事務局次長補佐(関東地区)・浅井威宏/右:強化部次長(関東地区・女子)・大倉崇]


[左:強化部女子1年生育成担当・戸花夏緒里]
■大会風景
大勢の先輩たちも応援に訪れる中、1年生選手たちは全力のプレーを見せていた。また、若手の審判員、指導者たちもそれぞれの試合に全力で臨んでいた。








[左:閉会式に参列した選手たち/右:大会を運営した新人委員会役員]
・Text&Photo:日本ラクロス協会企画部部長・保坂光信
« 第22回中四国学生ラクロスリーグ戦・開幕戦(中国地区・男子) | 2014年度関東新人戦サマーステージ・決勝戦(男子) »
記事一覧
- 関東地区・Teen'sCup(関東女子中高生ラクロスリーグ戦)大会結果・1996年-2018年 [2019/06/19]
- 後援行事報告:第9回全国中学校高等学校女子ラクロス選手権大会(2018年大会) [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2018(第23回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2017(第22回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]
- 2017・2018年度男女日本代表活動報告会 [2019/01/17]