第26回ラクロス国際親善試合(男子戦)ゲームレポート
2015/07/04
日時:2015年6月28日(日) 15:10試合開始
場所:東京都・江戸川区陸上競技場
22歳以下男子日本代表(青) vs 23歳以下オーストラリア選抜(白)
■前のページ(スコア・得点者名等表記)はこちらへ
ゲームレポート
試合会場の江戸川区陸上競技場は初夏らしい涼しい風が吹き、日差しもかいまみえるラクロス日和となった。
(22歳以下男子日本代表(以下、日本代表) 対 23歳以下オーストラリア選抜(以下、豪州選抜))
フェイスオフは豪州選抜のMF#5ブンバリーから日本代表のFO#12田村がボールをもぎ取り、試合の幕開けとなった。先制点を奪ったのは豪州選抜だった。試合開始から6分、豪州選抜のAT#34ソップがクーリスのAT#43マーフェットにパスを放り込みシュートが成功する。
対する日本代表は試合開始から7分、AT#11畑田がクリアパスをカットしそのままシュートを決めた。スコアを1-1の振り出しに戻した。日本代表は流れに乗り、シュートを多数撃つもチャンスをものにできない。対して豪州選抜は少ないポッゼッション時間の中チャンスを逃さなかった。17分、豪州選抜MF#16グラムがトップから豪快なシュートを決め、1-2とする。すかさず日本代表も豪州選抜がスラッシングのファウルを犯してエキストラマンオフェンスになると、AT#11畑田がゴール右横からのシュートを決め同点とする。試合はそのまま第2クォーターへ向かうと思われたが試合終了間際に豪州選抜MF#16グラムがゴール裏からのドライブでシュートを放ち、スコアを2-3として第1クォーターは終了した。
第2クォーターは開始早々、日本代表がチャンスを作る。まずは日本代表のFO#12田村がフェイスオフから素早くパスを展開し最後はAT#14倉島が豪州選抜のゴールを揺らすもクリースバイオレーションのファウルにより得点は認められなかった。だが豪州選抜のクリアミスをMF#9小林が自分で拾いそのままシュートを決め同点に追いつくと、さらにAT#29工藤、MF#3筒井の連続得点が決まり豪州を5-3と突き放す。その後は日本代表のファウルによりエキストラマンオフェンスを与えてしまうも、G#4丸尾、DF#5森田を中心にゴールを守り豪州に得点を与えない。クウォーター残りわずかに豪州選抜に豪快なミドルシュートを撃たれ失点を許すも、このクウォーター与えたのはこの1点だけ。日本代表のポゼッション時間が長く、終始日本代表のペースを保ちクウォーターを終えた。
5-4、日本代表リードで始まり、開始1分に日本代表がAT#11畑田がロールからのシュートを決め6-4になった。3分に豪州選抜のルーズボールプッシングのファウルから、日本代表にチャンスが訪れるがこのチャンスを活かすことができず、豪州選抜がピンチを守り、逆に5分、AT#3ホールからAT#34ソップがシュートを決めた。
6分にDF#15シニックがスラッシングのファウルを犯し、日本代表はこのチャンスを活かし、7分AT#17小山がゴール右上からミドルシュートを決める。この流れに乗り9分・対角のパスが通りMF#3筒井がランニングシュートを決める。この後、豪州選抜のMF#5プンパリーがスラッシングのファウルを犯し、日本代表の数的有利になるが、ここでは得点に絡めなかった。しかし、その後の11分にAT#27近藤からAT#17小山がシュートを決めた。ここから日本代表の猛攻が始まるが、豪州選抜のディフェンスに阻まれる。14分、MF#7安室がゴール上から、ゴーリーが捕りにくいバウンドシュートを決める。17分に豪州選抜がタイムアウトを取り、落ち着いたのか、19分に日本代表がイリーガルボディチェックのファウルを犯し、そのチャンスを活かしMF#16グラムからAT#3ホールがしっかり決め、第3クウォーターが終了した。
フェイスオフでの日本代表のイリーガルプロシージャーのファウルで豪州選抜のオフェンスから始まった。点差を縮めたい豪州選抜は果敢にゴールに向かって攻めるが、日本代表の厚いディフェンスに阻まれる。そのまま日本代表オフェンス、MF#7安室、LMF#21河村がシュートを撃つも豪州選抜G#4マックレイがセーブし守りきる。代わって豪州選抜オフェンスは#88デイビーズがシュートを放つもここは日本代表G#10大坂がゴール下の難しいコースを見事にセーブして両者一歩も引かない展開。
均衡が崩れたのは4分、グラウンドボールを日本代表がすくいブレイクに持ち込むと、そのままMF#3筒井がゴールエリアへと運んでAT#11畑田へとパスが通りシュート、これが決まって11-6となり、AT#11畑田はこの試合4得点目となった。これで日本代表が流れを掴んで、続く6分にMF#1喜田が右下に強烈なランニングシュートを決め12-6。続くフェイスオフもFO#12田村がしっかりと仕事をして豪州選抜にブレイクのチャンスを与えない。更に日本代表は、G#10大坂が相手アタッカーを華麗に抜き、最後はAT#29工藤のシュートが決まりスコア13-6と日本代表が差をどんどん広めていく。
日本代表の攻撃は止まず、続く9分、AT#29工藤がゴール裏から攻め上がりスコア3点目を決める。その後もFO#12がゴールへと向かいシュート、ここは惜しくも枠外に終わる。流れを変えたい豪州選抜だが、DF#9ロジャースのファウルによって日本代表にエキストラマンオフェンスのチャンスを与えてしまう。しかし日本代表MF#3筒井のシュートを豪州選抜G#4マックレイがセーブして日本代表のオフェンスを守り抜く。
そして11分、豪州選抜のタイムアウト、ここで切り替えて臨んだ豪州選抜オフェンスは12分、MF#16グラムからAT#3ホールへとパスが通りそのままシュート、これが決まって14-7と点差を縮める。しかしここで黙っていないのが、本日大活躍の日本代表FO#12田村、相手選手を圧倒する技術でボールを確保しそのままゴールへと向かいシュート、これがそのままゴールへと突き刺さって15-7、豪州選抜に流れを持っていかせない素晴らしいシュートだ。
その後日本代表AT#11畑田が5得点目、16分にはMF#9小林が2点目のランニングシュートを決めて17-7となる。そして日本代表のタイムアウト。これ以上の点は与えたくない豪州選抜はG#4マックレイのナイスセーブが連発、しかしセーブした後のわずかに甘くなってしまったクリアパスを日本代表DF#21河村が見逃さずこのパスをすかさずパスカット、そのまま落ち着いて決めてスコア18-7となる。しかし試合終了間近の18分、日本代表のホールディングによって得られた豪州選抜のチャンスをAT#3ホールが中へ切り込んでのシュート、これを決め最後に豪州選抜が意地を見せた。
そしてそのまま試合終了。結果は18-8と日本代表の勝利、日本代表はAT#11畑田の5得点やFO#12田村の素晴らしい活躍で豪州選抜に終始流れを渡すことなく勝利することができた。
ゲームフォト
・Text:日本学生ラクロス連盟東日本支部広報委員会info班・杉浦広剛(日本体育大学)、筒井敏志(筑波大学)、神崎洵(駒澤大学)、弘竜太郎(慶應義塾大学)
・Photo:日本ラクロス協会オフィシャルフォトグラファー・海藤秀満、同広報部・川瀬萌
場所:東京都・江戸川区陸上競技場
22歳以下男子日本代表(青) vs 23歳以下オーストラリア選抜(白)
■前のページ(スコア・得点者名等表記)はこちらへ
ゲームレポート
試合会場の江戸川区陸上競技場は初夏らしい涼しい風が吹き、日差しもかいまみえるラクロス日和となった。
(22歳以下男子日本代表(以下、日本代表) 対 23歳以下オーストラリア選抜(以下、豪州選抜))
フェイスオフは豪州選抜のMF#5ブンバリーから日本代表のFO#12田村がボールをもぎ取り、試合の幕開けとなった。先制点を奪ったのは豪州選抜だった。試合開始から6分、豪州選抜のAT#34ソップがクーリスのAT#43マーフェットにパスを放り込みシュートが成功する。
対する日本代表は試合開始から7分、AT#11畑田がクリアパスをカットしそのままシュートを決めた。スコアを1-1の振り出しに戻した。日本代表は流れに乗り、シュートを多数撃つもチャンスをものにできない。対して豪州選抜は少ないポッゼッション時間の中チャンスを逃さなかった。17分、豪州選抜MF#16グラムがトップから豪快なシュートを決め、1-2とする。すかさず日本代表も豪州選抜がスラッシングのファウルを犯してエキストラマンオフェンスになると、AT#11畑田がゴール右横からのシュートを決め同点とする。試合はそのまま第2クォーターへ向かうと思われたが試合終了間際に豪州選抜MF#16グラムがゴール裏からのドライブでシュートを放ち、スコアを2-3として第1クォーターは終了した。
第2クォーターは開始早々、日本代表がチャンスを作る。まずは日本代表のFO#12田村がフェイスオフから素早くパスを展開し最後はAT#14倉島が豪州選抜のゴールを揺らすもクリースバイオレーションのファウルにより得点は認められなかった。だが豪州選抜のクリアミスをMF#9小林が自分で拾いそのままシュートを決め同点に追いつくと、さらにAT#29工藤、MF#3筒井の連続得点が決まり豪州を5-3と突き放す。その後は日本代表のファウルによりエキストラマンオフェンスを与えてしまうも、G#4丸尾、DF#5森田を中心にゴールを守り豪州に得点を与えない。クウォーター残りわずかに豪州選抜に豪快なミドルシュートを撃たれ失点を許すも、このクウォーター与えたのはこの1点だけ。日本代表のポゼッション時間が長く、終始日本代表のペースを保ちクウォーターを終えた。
5-4、日本代表リードで始まり、開始1分に日本代表がAT#11畑田がロールからのシュートを決め6-4になった。3分に豪州選抜のルーズボールプッシングのファウルから、日本代表にチャンスが訪れるがこのチャンスを活かすことができず、豪州選抜がピンチを守り、逆に5分、AT#3ホールからAT#34ソップがシュートを決めた。
6分にDF#15シニックがスラッシングのファウルを犯し、日本代表はこのチャンスを活かし、7分AT#17小山がゴール右上からミドルシュートを決める。この流れに乗り9分・対角のパスが通りMF#3筒井がランニングシュートを決める。この後、豪州選抜のMF#5プンパリーがスラッシングのファウルを犯し、日本代表の数的有利になるが、ここでは得点に絡めなかった。しかし、その後の11分にAT#27近藤からAT#17小山がシュートを決めた。ここから日本代表の猛攻が始まるが、豪州選抜のディフェンスに阻まれる。14分、MF#7安室がゴール上から、ゴーリーが捕りにくいバウンドシュートを決める。17分に豪州選抜がタイムアウトを取り、落ち着いたのか、19分に日本代表がイリーガルボディチェックのファウルを犯し、そのチャンスを活かしMF#16グラムからAT#3ホールがしっかり決め、第3クウォーターが終了した。
フェイスオフでの日本代表のイリーガルプロシージャーのファウルで豪州選抜のオフェンスから始まった。点差を縮めたい豪州選抜は果敢にゴールに向かって攻めるが、日本代表の厚いディフェンスに阻まれる。そのまま日本代表オフェンス、MF#7安室、LMF#21河村がシュートを撃つも豪州選抜G#4マックレイがセーブし守りきる。代わって豪州選抜オフェンスは#88デイビーズがシュートを放つもここは日本代表G#10大坂がゴール下の難しいコースを見事にセーブして両者一歩も引かない展開。
均衡が崩れたのは4分、グラウンドボールを日本代表がすくいブレイクに持ち込むと、そのままMF#3筒井がゴールエリアへと運んでAT#11畑田へとパスが通りシュート、これが決まって11-6となり、AT#11畑田はこの試合4得点目となった。これで日本代表が流れを掴んで、続く6分にMF#1喜田が右下に強烈なランニングシュートを決め12-6。続くフェイスオフもFO#12田村がしっかりと仕事をして豪州選抜にブレイクのチャンスを与えない。更に日本代表は、G#10大坂が相手アタッカーを華麗に抜き、最後はAT#29工藤のシュートが決まりスコア13-6と日本代表が差をどんどん広めていく。
日本代表の攻撃は止まず、続く9分、AT#29工藤がゴール裏から攻め上がりスコア3点目を決める。その後もFO#12がゴールへと向かいシュート、ここは惜しくも枠外に終わる。流れを変えたい豪州選抜だが、DF#9ロジャースのファウルによって日本代表にエキストラマンオフェンスのチャンスを与えてしまう。しかし日本代表MF#3筒井のシュートを豪州選抜G#4マックレイがセーブして日本代表のオフェンスを守り抜く。
そして11分、豪州選抜のタイムアウト、ここで切り替えて臨んだ豪州選抜オフェンスは12分、MF#16グラムからAT#3ホールへとパスが通りそのままシュート、これが決まって14-7と点差を縮める。しかしここで黙っていないのが、本日大活躍の日本代表FO#12田村、相手選手を圧倒する技術でボールを確保しそのままゴールへと向かいシュート、これがそのままゴールへと突き刺さって15-7、豪州選抜に流れを持っていかせない素晴らしいシュートだ。
その後日本代表AT#11畑田が5得点目、16分にはMF#9小林が2点目のランニングシュートを決めて17-7となる。そして日本代表のタイムアウト。これ以上の点は与えたくない豪州選抜はG#4マックレイのナイスセーブが連発、しかしセーブした後のわずかに甘くなってしまったクリアパスを日本代表DF#21河村が見逃さずこのパスをすかさずパスカット、そのまま落ち着いて決めてスコア18-7となる。しかし試合終了間近の18分、日本代表のホールディングによって得られた豪州選抜のチャンスをAT#3ホールが中へ切り込んでのシュート、これを決め最後に豪州選抜が意地を見せた。
そしてそのまま試合終了。結果は18-8と日本代表の勝利、日本代表はAT#11畑田の5得点やFO#12田村の素晴らしい活躍で豪州選抜に終始流れを渡すことなく勝利することができた。
ゲームフォト
・Text:日本学生ラクロス連盟東日本支部広報委員会info班・杉浦広剛(日本体育大学)、筒井敏志(筑波大学)、神崎洵(駒澤大学)、弘竜太郎(慶應義塾大学)
・Photo:日本ラクロス協会オフィシャルフォトグラファー・海藤秀満、同広報部・川瀬萌
記事一覧
- 第23回ラクロス国際親善試合・東京大会2(女子戦) [2012/07/19]
- 国際親善試合・東京大会2 リエゾンレポート:日米交流風景 [2012/07/19]
- 第23回ラクロス国際親善試合・東京大会2(男子戦) [2012/07/19]
- 国際親善試合・半田大会 リエゾンレポート:日米交流風景(3) [2012/07/03]
- 第23回ラクロス国際親善試合・半田大会(男子戦) [2012/07/03]