国際親善試合・リエゾンレポート:選手間の交流(UMBC)
2013/06/08
メリーランド大学ボルチモア校(以下、UMBC)は、9日間の滞在を終え、2013年6月7日(金)に帰国の途につきました。


[左:国際親善試合/右:帰国の途に就くUMBCの選手たちに話すリエゾンスタッフ(ヘッド)の平岡尚樹]
日米の選手たちは、試合で競い合うだけでなく、日常生活や観光の中で交流を深めていました。


■日本観光



[写真:リエゾンスタッフがサポートして鎌倉観光を楽しむUMBCの選手たち。「お箸」も体験する。]
■ウェルカムパーティー(大学チーム主催)


[写真:チームが主催するパーティーにて]


[左:ウェルカムパーティーでスピーチするドン・ジマーマンHC。左に映る写真は1988年のラクロスキャンプ]
・Photo:日本ラクロス協会事務局次長(関東)・遠藤太郎、ホストスタッフ


[左:国際親善試合/右:帰国の途に就くUMBCの選手たちに話すリエゾンスタッフ(ヘッド)の平岡尚樹]
日米の選手たちは、試合で競い合うだけでなく、日常生活や観光の中で交流を深めていました。


■日本観光



[写真:リエゾンスタッフがサポートして鎌倉観光を楽しむUMBCの選手たち。「お箸」も体験する。]
■ウェルカムパーティー(大学チーム主催)


[写真:チームが主催するパーティーにて]


[左:ウェルカムパーティーでスピーチするドン・ジマーマンHC。左に映る写真は1988年のラクロスキャンプ]
・Photo:日本ラクロス協会事務局次長(関東)・遠藤太郎、ホストスタッフ
« 国際親善試合・リエゾンレポート:交流試合(女子) | 国際親善試合・リエゾンレポート:選手間の交流(Boston) »
記事一覧
- 第23回ラクロス国際親善試合・東京大会2(女子戦) [2012/07/19]
- 国際親善試合・東京大会2 リエゾンレポート:日米交流風景 [2012/07/19]
- 第23回ラクロス国際親善試合・東京大会2(男子戦) [2012/07/19]
- 国際親善試合・半田大会 リエゾンレポート:日米交流風景(3) [2012/07/03]
- 第23回ラクロス国際親善試合・半田大会(男子戦) [2012/07/03]