3月1日は『脳振盪啓蒙の日』
2019/02/28
近年、ラクロス競技において、国内外、男子・女子競技に関わらず、脳振盪、またはそれを疑える症状の発生が増加しており、国内リーグ戦でも複数の報告が寄せられています。
日本ラクロス協会としましては、重大な事故を未然に防ぐために、これまでも接触プレーに対しての注意喚起を始め、指導者講習会やSafetyGuard(安全対策担当者)講習会においての講習、ガイドラインの作成など様々な安全対策を実施してきました。
そして2018年に、全協会会員に脳振盪の深刻さ及び危険さを再認識する機会として、毎年3月1日を『脳振盪啓蒙の日』に制定しました。各チームで改めて安全対策を図る中で脳振盪への理解が進み、知識を深めていくことで更なる安全向上に繋がるよう、啓蒙を実施していきます。
また、2019年2月20日に、『脳振盪、またはそれを疑える症状の発生について(ガイドライン)』の内容を更新いたしましたので、各チーム・各会員におかれましては、ご確認ください。
【資料(PDFファイル)】
*『脳振盪、またはそれを疑える症状の発生について(ガイドライン)』
*『脳振盪を疑う症状チェックシート【チーム用】』
[ロゴ:3月1日は脳振盪啓蒙の日]
※2018年より、米国ラクロス協会と米国脳振盪財団とが連携し 、3月1日を『Team-up Speak-up Day』と定め、 脳振盪の危険への意識を高めるべくコーチ等がチーム選手に対して「脳振盪について話す日」にすることを決定しています。
【関連レポート】
*『脳振盪またはそれを疑える症状の発生について』
日本ラクロス協会としましては、重大な事故を未然に防ぐために、これまでも接触プレーに対しての注意喚起を始め、指導者講習会やSafetyGuard(安全対策担当者)講習会においての講習、ガイドラインの作成など様々な安全対策を実施してきました。
そして2018年に、全協会会員に脳振盪の深刻さ及び危険さを再認識する機会として、毎年3月1日を『脳振盪啓蒙の日』に制定しました。各チームで改めて安全対策を図る中で脳振盪への理解が進み、知識を深めていくことで更なる安全向上に繋がるよう、啓蒙を実施していきます。
また、2019年2月20日に、『脳振盪、またはそれを疑える症状の発生について(ガイドライン)』の内容を更新いたしましたので、各チーム・各会員におかれましては、ご確認ください。
【資料(PDFファイル)】
*『脳振盪、またはそれを疑える症状の発生について(ガイドライン)』
*『脳振盪を疑う症状チェックシート【チーム用】』
[ロゴ:3月1日は脳振盪啓蒙の日]
※2018年より、米国ラクロス協会と米国脳振盪財団とが連携し 、3月1日を『Team-up Speak-up Day』と定め、 脳振盪の危険への意識を高めるべくコーチ等がチーム選手に対して「脳振盪について話す日」にすることを決定しています。
【関連レポート】
*『脳振盪またはそれを疑える症状の発生について』
記事一覧
- 2018年度日本ラクロス協会(JLA)最優秀指導者 [2019/04/22]
- 女子競技ルール2019年度版(初版)の正誤表 [2019/04/01]
- 女子競技ルール2019年度版のお知らせ [2019/03/31]
- 男子競技ルール2019年度版のお知らせ [2019/03/31]
- 2019年度女子19歳以下日本代表 選手・スタッフリスト(2019年2月19日現在) [2019/03/01]
コメント