第22回東海学生ラクロスリーグ戦(決勝戦・女子)
2013/11/21
日時:2013年11月4日(月祝) 14:00試合開始
場所:愛知県(名古屋市)・瑞穂公園北陸上競技場
名古屋大学(白) vs 南山大学(黄)
スコア
得点者
審判員
ゲームレポート
2013年11月4日(月祝)、瑞穂公園北陸上競技場において第22回東海学生ラクロスリーグ戦決勝戦を行った。晴れわたった秋空のもと始まった午後からの女子の試合は、名古屋大学(以下、名大)と南山大学(以下l、南山)によるものであった。
名大#51岩田と南山#76佐藤によるドローで試合開始。最初にチャンスを迎えたのは、名大であった。グラウンドボールを獲り一度ゴーリーにボールを戻して立て直すと、きれいにパスをつないで攻撃エリアへと運び、南山のファールを誘いチャンスを掴む。しかしゴール前でグラウンドボールを獲られると、南山#56成瀬がすばやくゴール前まで運び、#6堀場へのフィードで南山が1得点目をあげた。先制されたものの南山に流れを作らせたくない名大は、次のドローから名大#10川崎、#18井藤へとパスが繋がり、#61福井がゴール裏から仕掛けてシュートを成功させた。
ここから両者接戦で各チーム1得点ずつ決め、2-2の同点となった。続くドローは名大#51岩田と南山#30森。名大がグラウンドボールを獲るが南山の強力なディフェンスに阻まれ、南山ボールとなった。そのままゴール前へとボールを運び、ゴール手前でのパス回しから、DFの裏を取り抜け出した#30森が11m扇内でボールを受けそのままシュート。南山が3得点目をあげた。ここから勢いの止まらない南山は続けて2得点をあげ、2-5で南山がリード。その後は両者すばらしい攻守を見せ、各1得点ずつをあげたところで前半終了。3-6であった。
両者とも念入りに話し合って準備が整ったところで後半が始まった。後半開始3分、チャンスを迎えたのは名大であった。再び南山の強力なディフェンスに阻まれるが、#18井藤が1対1で粘ってシュートを成功させた。次のドローでも名大がグラウンドボールを制し、すばやいパス回しで南山のゴーリーを焦らせた。
追い詰められつつもゴーリー#73成瀬(みなみ)のナイスセーブで今度は南山へとチャンスが回ってくる。6分、ここで南山のタイムアウト。一度気持ちを入れ直して再びコートへ向かう。南山ボールで試合が再開され、シュートを狙えそうなタイミングを窺う。ここで名大のフリー・スペース・トゥ・ゴールの侵害により、南山#52木下のフリーシュート。これが成功し、得点は4-7。
これ以上離されたくない名大はここから反撃を開始する。巧みなパス回しにより南山ディフェンスが苦戦し、南山#76佐藤にイエローカードが与えられた。人数有利を生かした攻撃で#51岩田、#11武田が得点を挙げ、さらに1点を加えて7-7の同点としたことで、終始リードを許してきた名大の猛追に応援席から歓声が上がる。
名大の逆転ムードが高まる中、しかし南山は冷静だった。ここで逆転されてはならないと見事なテクニックでゴール前までボールを運び、#56成瀬(亜美)がゴール左上からのシュートを成功させた。試合時間残り10分。このシュートで流れに乗った南山は、名大のファールで得たチャンスを活かし、#30森、#76佐藤と連続得点をあげた。試合時間は残り5分。ここで南山の流れを断ち切ろうと、名大はタイムアウトを取るが、試合が再開してもグラウンドボールが続きボールがなかなか落ち着かない。両者互角にグラウンドボールを獲りあう中、試合終了のホイッスルが鳴り響いた。7-10で南山勝利。どちらのチームからも東海制覇への熱い思いが感じられる素晴らしい試合であった。
・Text:日本学生ラクロス連盟東海支部 広報委員会・土赤桃子(愛知大学)
・Photo:日本学生ラクロス連盟東海支部 広報委員会 取材班、日本ラクロス協会総務部次長(東海地区)・八木信行
場所:愛知県(名古屋市)・瑞穂公園北陸上競技場
名古屋大学(白) vs 南山大学(黄)
スコア
チーム
|
前半 | 後半 |
TOTAL
|
名古屋大学
|
3
|
4
|
7
|
南山大学
|
6
|
4
|
10
|
名古屋大学 | 南山大学 |
#51 岩田 真祐 (2)
|
#30 森 彩織 (3) |
#61 福井 舞 (2) | #52 木下 愛梨 (2) |
#4 大西 美穂 (1) | #56 成瀬 亜美 (2) |
#11 武田 実穂 (1)
|
#76 佐藤 加奈子 (2) |
#18 井藤 綾菜 (1)
|
#6 堀場 直美 (1) |
主審 | 宮崎 彩 |
副審 | 横井 祐美 |
阪本 一美 | |
テーブルオフィシャル | 祖父江 仁美 |
2013年11月4日(月祝)、瑞穂公園北陸上競技場において第22回東海学生ラクロスリーグ戦決勝戦を行った。晴れわたった秋空のもと始まった午後からの女子の試合は、名古屋大学(以下、名大)と南山大学(以下l、南山)によるものであった。
名大#51岩田と南山#76佐藤によるドローで試合開始。最初にチャンスを迎えたのは、名大であった。グラウンドボールを獲り一度ゴーリーにボールを戻して立て直すと、きれいにパスをつないで攻撃エリアへと運び、南山のファールを誘いチャンスを掴む。しかしゴール前でグラウンドボールを獲られると、南山#56成瀬がすばやくゴール前まで運び、#6堀場へのフィードで南山が1得点目をあげた。先制されたものの南山に流れを作らせたくない名大は、次のドローから名大#10川崎、#18井藤へとパスが繋がり、#61福井がゴール裏から仕掛けてシュートを成功させた。
ここから両者接戦で各チーム1得点ずつ決め、2-2の同点となった。続くドローは名大#51岩田と南山#30森。名大がグラウンドボールを獲るが南山の強力なディフェンスに阻まれ、南山ボールとなった。そのままゴール前へとボールを運び、ゴール手前でのパス回しから、DFの裏を取り抜け出した#30森が11m扇内でボールを受けそのままシュート。南山が3得点目をあげた。ここから勢いの止まらない南山は続けて2得点をあげ、2-5で南山がリード。その後は両者すばらしい攻守を見せ、各1得点ずつをあげたところで前半終了。3-6であった。
両者とも念入りに話し合って準備が整ったところで後半が始まった。後半開始3分、チャンスを迎えたのは名大であった。再び南山の強力なディフェンスに阻まれるが、#18井藤が1対1で粘ってシュートを成功させた。次のドローでも名大がグラウンドボールを制し、すばやいパス回しで南山のゴーリーを焦らせた。
追い詰められつつもゴーリー#73成瀬(みなみ)のナイスセーブで今度は南山へとチャンスが回ってくる。6分、ここで南山のタイムアウト。一度気持ちを入れ直して再びコートへ向かう。南山ボールで試合が再開され、シュートを狙えそうなタイミングを窺う。ここで名大のフリー・スペース・トゥ・ゴールの侵害により、南山#52木下のフリーシュート。これが成功し、得点は4-7。
これ以上離されたくない名大はここから反撃を開始する。巧みなパス回しにより南山ディフェンスが苦戦し、南山#76佐藤にイエローカードが与えられた。人数有利を生かした攻撃で#51岩田、#11武田が得点を挙げ、さらに1点を加えて7-7の同点としたことで、終始リードを許してきた名大の猛追に応援席から歓声が上がる。
名大の逆転ムードが高まる中、しかし南山は冷静だった。ここで逆転されてはならないと見事なテクニックでゴール前までボールを運び、#56成瀬(亜美)がゴール左上からのシュートを成功させた。試合時間残り10分。このシュートで流れに乗った南山は、名大のファールで得たチャンスを活かし、#30森、#76佐藤と連続得点をあげた。試合時間は残り5分。ここで南山の流れを断ち切ろうと、名大はタイムアウトを取るが、試合が再開してもグラウンドボールが続きボールがなかなか落ち着かない。両者互角にグラウンドボールを獲りあう中、試合終了のホイッスルが鳴り響いた。7-10で南山勝利。どちらのチームからも東海制覇への熱い思いが感じられる素晴らしい試合であった。
・Text:日本学生ラクロス連盟東海支部 広報委員会・土赤桃子(愛知大学)
・Photo:日本学生ラクロス連盟東海支部 広報委員会 取材班、日本ラクロス協会総務部次長(東海地区)・八木信行
記事一覧
- 第28回ラクロス国際親善試合 [2019/12/02]
- 第19回ラクロス全日本クラブ選手権大会 [2019/10/11]
- 関東地区・Teen'sCup(関東女子中高生ラクロスリーグ戦)大会結果・1996年-2018年 [2019/06/19]
- 後援行事報告:第9回全国中学校高等学校女子ラクロス選手権大会(2018年大会) [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2018(第23回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]