2014年男子日本代表・第1回練習会(1月11日~12日)
2014/01/23
2014年男子日本代表の第1回練習会を、1月11日(土)・12日(日)に東京都(品川区)・大井ふ頭中央海浜公園第二球技場(以下、大井第二球技場)にて行いました。


今回は初回ということで、強化部各地区からの推薦選手25名、2013年度の日本代表、22歳以下日本代表から指定選手40名、計65名を2014年日本代表候補選手として招集し練習を行いました。
練習内容は、初日は、シュート、グラウンドボール、1対1、の基礎的な技術レベルを図るメニューや、アジリティの測定を、2日目は5対4やフルフィールドでの練習を行いました。
両日ともに、最後にはフルフィールドでのスクリメッジを国際審判員も参加の下、行いました。
そして、この2日間の練習で代表候補選手40名を選出しました。
いよいよ、世界選手権大会の開催年。
大会まではあと半年ですが、実質活動できる機会はごくわずかです。
数少ない練習機会で、どれだけ質を上げられるかは、日々の過ごし方によって決まると言っても過言ではありません。
常に「世界と戦う」という高い意識を持って過ごせる人のみが、半年後世界と戦うことができるのでしょう。
第12回FIL男子ラクロス世界選手権大会は7月10日より、アメリカ・コロラド州・デンバーにて開催されます。
次回は1月25日(土)に大井第二球技場、26日(日)に東京・駒沢オリンピック公園第二球技場にて練習を行います。


[写真:1日目]


[写真:2日目]


[左:大久保ヘッドコーチ/右:開アシスタントコーチ]


[左:菅井アシスタントコーチ/右:スタッフミーティングで話す平田アシスタントコーチ]


[左:高橋ストレングスコーチ/右:練習を支えるスタッフたち(左から2人目:千葉トレーナー)]


[左:頃安マネージャー/右:練習には国際審判員も参加する(左端:志水審判員)]
Text by:2014年男子日本代表マネージャー・頃安悠子
Photo by:日本ラクロス協会国際部・陶器淳


今回は初回ということで、強化部各地区からの推薦選手25名、2013年度の日本代表、22歳以下日本代表から指定選手40名、計65名を2014年日本代表候補選手として招集し練習を行いました。
練習内容は、初日は、シュート、グラウンドボール、1対1、の基礎的な技術レベルを図るメニューや、アジリティの測定を、2日目は5対4やフルフィールドでの練習を行いました。
両日ともに、最後にはフルフィールドでのスクリメッジを国際審判員も参加の下、行いました。
そして、この2日間の練習で代表候補選手40名を選出しました。
いよいよ、世界選手権大会の開催年。
大会まではあと半年ですが、実質活動できる機会はごくわずかです。
数少ない練習機会で、どれだけ質を上げられるかは、日々の過ごし方によって決まると言っても過言ではありません。
常に「世界と戦う」という高い意識を持って過ごせる人のみが、半年後世界と戦うことができるのでしょう。
第12回FIL男子ラクロス世界選手権大会は7月10日より、アメリカ・コロラド州・デンバーにて開催されます。
次回は1月25日(土)に大井第二球技場、26日(日)に東京・駒沢オリンピック公園第二球技場にて練習を行います。


[写真:1日目]


[写真:2日目]


[左:大久保ヘッドコーチ/右:開アシスタントコーチ]


[左:菅井アシスタントコーチ/右:スタッフミーティングで話す平田アシスタントコーチ]


[左:高橋ストレングスコーチ/右:練習を支えるスタッフたち(左から2人目:千葉トレーナー)]


[左:頃安マネージャー/右:練習には国際審判員も参加する(左端:志水審判員)]
Text by:2014年男子日本代表マネージャー・頃安悠子
Photo by:日本ラクロス協会国際部・陶器淳
« 2013年男子日本代表・最終活動:国際親善試合レポート(2013年6月16日) | 2014年男子日本代表・第2回練習会(1月25日~26日) »
記事一覧
- 第28回ラクロス国際親善試合 [2019/12/02]
- 第19回ラクロス全日本クラブ選手権大会 [2019/10/11]
- 関東地区・Teen'sCup(関東女子中高生ラクロスリーグ戦)大会結果・1996年-2018年 [2019/06/19]
- 後援行事報告:第9回全国中学校高等学校女子ラクロス選手権大会(2018年大会) [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2018(第23回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]