関東地区・2016年度あすなろカップ・男女3位決定戦
2017/04/02
【プレイバック2016】
2016年に全国各地区で開催した行事の内から、一部を振り返っていきます。
関東地区:2016年度あすなろカップ(関東学生ラクロスユーストーナメント)
男女3位決定戦・ゲームレポート
3位決定戦は、2016年5月5日(木祝)に行い、男子は国士舘大学・獨協大学合同チームと東洋大学・武蔵大学合同チーム、女子は明治大学αと立教大学αという対戦カードとなった。
*大会結果ページはこちら
■男子・3位決定戦
国士舘大学・獨協大学合同チーム(白) 対 東洋大学・武蔵大学合同チーム(緑)
前半では国士舘大学・獨協大学合同チーム(以下、国士・獨協)が果敢に攻めるが、東洋大学・武蔵大学合同チーム(以下、東洋・武蔵)#20奥田、#71木戸のナイスディフェンスにより均衡が続く。
そして前半2分、国士・獨協#1及川のスラッシングにより得たフリーシュートを東洋・武蔵#1狩野がしっかり決め先制点を取る。その後、東洋・武蔵#20奥田のホールディングで国士・獨協にもフリーシュートのチャンスが訪れるが、これを決めきることができず前半が終了。
後半は両チーム果敢に攻めるも、両者ゴールを奪うことができずそのまま試合が終了。僅差の接戦を制し3位に輝いたのは東洋・武蔵となった。
試合データ(info班調べ)
※ゴーリーセーブ数:全シュートの内、ゴーリーが止めた本数
■女子・3位決定戦
明治大学α(白) 対 立教大学α(青)
立教大学α(以下、立教)のトゥーアーリーのファールで明治大学α(以下、明治)のボールで始まった女子の3位決定戦。
スタートから安定したパス回しを見せる明治が勢いに乗り、ゴール裏でボールを持つ#81から走りこんできてフィードを受けた#70安達がシュートを決め、先制点を奪った。このまま、前半は明治のリズムで試合が進む。立教は、マイボールになっても、明治のライドを攻略できず、思うように攻めきれないまま、3-0の明治リードで前半終了。
後半が開始し、明治のポゼッションが続くが、立教は堅いディフェンスでボールを奪う。ここでしっかり1点を返したいところだったが、立教#89のシュートは惜しくも外れ、逆に明治のブレイクが決まり4-1。しかしここから立教が追い上げ、#81井上、#86土田が立て続けに強い1対1で2点を返すが、ここで試合終了。
全体を通して、安定したパスキャッチとハイプレッシャーの堅いライドを見せた明治が4-2で勝利し、3位となった。
試合データ(info班調べ)
※ゴーリーセーブ率:全シュートの内、ゴーリーが止めた本数の率
Text by 日本学生ラクロス連盟東日本支部広報委員会info班
Photo by 日本ラクロス協会オフィシャルフォトグラファー・海藤秀満、同広報部(関東地区)・上原佑介
2016年に全国各地区で開催した行事の内から、一部を振り返っていきます。
関東地区:2016年度あすなろカップ(関東学生ラクロスユーストーナメント)
男女3位決定戦・ゲームレポート
3位決定戦は、2016年5月5日(木祝)に行い、男子は国士舘大学・獨協大学合同チームと東洋大学・武蔵大学合同チーム、女子は明治大学αと立教大学αという対戦カードとなった。
*大会結果ページはこちら
■男子・3位決定戦
国士舘大学・獨協大学合同チーム(白) 対 東洋大学・武蔵大学合同チーム(緑)
チーム | 前半 | 後半 | 合計 |
国士舘大学・獨協大学 | 0 | 0 | 0 |
東洋大学・武蔵大学 | 1 | 0 | 1 |
そして前半2分、国士・獨協#1及川のスラッシングにより得たフリーシュートを東洋・武蔵#1狩野がしっかり決め先制点を取る。その後、東洋・武蔵#20奥田のホールディングで国士・獨協にもフリーシュートのチャンスが訪れるが、これを決めきることができず前半が終了。
後半は両チーム果敢に攻めるも、両者ゴールを奪うことができずそのまま試合が終了。僅差の接戦を制し3位に輝いたのは東洋・武蔵となった。
試合データ(info班調べ)
国士舘大学・獨協大学 | 項目 | 東洋大学・武蔵大学 |
3 | フェイスオフ獲得本数 | 0 |
9 | シュート本数 | 2 |
- | ゴーリーセーブ数 | - |
■女子・3位決定戦
明治大学α(白) 対 立教大学α(青)
チーム | 前半 | 後半 | 合計 |
明治大学α | 3 | 1 | 4 |
立教大学α | 0 | 2 | 2 |
スタートから安定したパス回しを見せる明治が勢いに乗り、ゴール裏でボールを持つ#81から走りこんできてフィードを受けた#70安達がシュートを決め、先制点を奪った。このまま、前半は明治のリズムで試合が進む。立教は、マイボールになっても、明治のライドを攻略できず、思うように攻めきれないまま、3-0の明治リードで前半終了。
後半が開始し、明治のポゼッションが続くが、立教は堅いディフェンスでボールを奪う。ここでしっかり1点を返したいところだったが、立教#89のシュートは惜しくも外れ、逆に明治のブレイクが決まり4-1。しかしここから立教が追い上げ、#81井上、#86土田が立て続けに強い1対1で2点を返すが、ここで試合終了。
全体を通して、安定したパスキャッチとハイプレッシャーの堅いライドを見せた明治が4-2で勝利し、3位となった。
試合データ(info班調べ)
明治大学α | 項目 | 立教大学α |
4 | ドロー獲得本数 | 4 |
5 | シュート本数 | 5 |
60% | ゴーリーセーブ率 | 20% |
Text by 日本学生ラクロス連盟東日本支部広報委員会info班
Photo by 日本ラクロス協会オフィシャルフォトグラファー・海藤秀満、同広報部(関東地区)・上原佑介
記事一覧
- 第28回ラクロス国際親善試合 [2019/12/02]
- 第19回ラクロス全日本クラブ選手権大会 [2019/10/11]
- 関東地区・Teen'sCup(関東女子中高生ラクロスリーグ戦)大会結果・1996年-2018年 [2019/06/19]
- 後援行事報告:第9回全国中学校高等学校女子ラクロス選手権大会(2018年大会) [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2018(第23回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]