第23回ラクロス国際親善試合・東京大会2(女子戦)
2012/07/19
日時:2012年6月30日(土)
場所:東京・大井ふ頭中央海浜公園第2球技場
第1試合:West Coast Force[米・西海岸学生選抜](白) vs 桐蔭学園高校(紺)
(左:試合風景 / 右:桐蔭学園高から記念品を受け取り笑顔を見せるWCFの選手たち)
スコア (25分・1本)
ゲームレポート
6月30日土曜日、大井第ふ頭中央海浜公園二球技場にて国際親善試合が行われた。この日は夏日で日中は暑かったのだが、試合は午後6時開始だったため、時折涼しい風も吹き、選手たちにとってプレーしやすい気候であった。
第1試合目はWestCoastForce(以下、WCF) 対 桐蔭学園高校(以下、桐蔭)。
6時に試合開始。最初のドローを獲った桐蔭は積極的に攻めに行くが、シュートは決まらず。ライドもマンツーマンでしっかりついていったのだが、ディフェンスの三秒ルールのファールを犯してしまう。そしてWCF#6の左上からのフリーシュートに。#6から、ゴール前に走りこんできた#36にパスが繋がり、試合2分半、この試合の初得点を決めた。これで1-0、WCFのリードだ。
WCFの2点連取は避けたい桐蔭。セットプレーに持ち込み、ゴール裏からのパスを受け、試合5分15秒、#12がシュートを決める。これで同点。1-1だ。
その後WCFはブロッキング、そしてその直後にカバーリングのファールを犯し、ゴール裏で桐蔭のボールとなる。そして試合7分半、ゴール裏からの1対1で#20が得点を決め、1-2と、桐蔭の1点リードとなった。
次のドロー時には、WCFがオフサイドのファールを犯し、桐蔭のボールに。その直後、WCFのフリースペース・トゥ・ゴールのファールにより前半9分半、桐蔭#14がフリーシュートを決めた。これで1-3となった。桐蔭の勢いはまだ止まらない。
ドローを獲った桐蔭の#20は、そのままボールを運び、#15へパスし、そのままシュートへ。とても綺麗な形でシュートが決まった。一つ前のゴールから僅か30秒後、前半10分のことだった。これで1-4と、桐蔭が大きく差を広げた。
流れを大きく桐蔭に持っていかれてしまったWCF。そろそろ2点目を決めたい所だ。
ドロー後、WCFのゴール側のリストレイニングラインで、桐蔭がカバーリングのファール。WCFボールとなり、#36がかなり速いスピードでボールを運ぶ。ここで決めないと、という思いが伝わってきた。ゴール付近まで運び、ゴール右上から左上にいた#2にパス、そして#2が1対1から試合11分、得点を決めた。これで2-4、WCFがペースを掴んできたと思われた。
しかしすぐに桐蔭が反撃に出る。センターライン付近でWCFのディフェンスがプッシング。桐蔭#14のボールとなる。#14が上手く運び、#12にパス。そして1対1でディフェンスをかわし、試合13分、シュートを決めた。これで2-5だ。
そして次のドロー。ドローを獲ったWCFの#36が、その俊足を活かしてボールを運ぶ。そして何とそのままゴールまで運び、ゴール左上からシュートを決めた。試合13分55秒のことだった。これで3-5だ。場内は歓声で沸いた。
ここからは双方のゴーリーの活躍が続き、互いになかなかシュートが決まらない時間が続く。
流れが変わったのは試合23分半、セットプレーに持ち込んだWCF、#14がゴール右下からの1対1を仕掛け、シュート。これで4-5。WCFが追い上げてきた。試合時間は残りわずか1分半だ。
そして試合終了間際、桐蔭の#20から#14にパス、そしてゴール右上から華麗なシュートを決めた。シュートを入れた直後、試合終了のホイッスルが鳴った。
4-6、桐蔭学園の勝利。
試合後、両チームは互いに握手し合い、互いを称え合った。英語で楽しそうに会話している姿がとても印象的だった。
両チームとも最後まで粘り強くプレーする姿がとても輝いており、見ていた人たちもとても楽しめた試合だった。
*フォトギャラリーには他にもたくさんの写真を掲載していますので、ぜひご覧ください。
フォトギャラリー「第23回国際親善試合・東京大会2」はこちらへ
第2試合:West Coast Force[米・西海岸学生選抜](白) vs 関東ユース選抜(紺)
(左:試合風景 / 右:関東ユース選抜から記念品を受け取り笑顔を見せるWCFの選手たち)
スコア (25分・1本)
ゲームレポート
6月30日(土)に大井ふ頭中央海浜公園第二球技場において、第23回ラクロス国際親善試合が行われた。女子の2試合目はWestCoastForce(以下、WCF) 対 関東ユース選抜(以下、11ユース)で、交流という面を持ちながらも白熱したプレーが繰り広げられた。
午後6時40分、ドローにより試合が始まった。
試合開始後はWCFがパスを回し、キープしながら攻撃のタイミングを見計らっていた。試合3分、11ユースの3秒ルールのファールによるチャンスでWCF#6が先制点を決め、1-0となった。その後も11ユースのファールが続き、WCFは得点のチャンスがあったものの決めきることができず、得点は止まっていた。
ターンオーバーが続き、ボールをどちらもキープできない状態が続いていたが、試合10分でWCFがパスを回してからのカットインにより#36が得点を決め、2-0となった。さらに試合13分、WCF#22がゴール右上からのパスを受けるとゴール際で得点をきめ、3-0となりWCFが優勢となった。
しかし開始14分で流れは変わり、11ユースの攻撃が増え始めた。
残り10分で#33が得点を決め3-1に、残り9分で11ユース#33からのパスをカットインで受けた#8が得点を決め3-2となり、その後も、WCFのファールが続いたこともあり11ユースの攻撃が続いた。その後はボールダウンが多く、試合の流れが定まらなくなったが、残り3分で11ユース#6のパスから#0が得点を決め、3-3となり同点に追いついた。
残り時間僅かになり、どちらも得点が欲しいが決めきることができず、このまま試合終了だと思われていた。
しかし、残り6秒でWCFの3秒ルールのファールにより、11ユース#8がフリーシュートのチャンスを得た。#8は見事このフリーシュートを決め、試合は3-4で11ユースの勝利となった。
今回の試合はどちらもシュート回数は多かったもののゴーリーのナイスセーブが続き、大量得点とはならなかった。
試合後、選手たちは握手を交わし、記念品の交換や写真撮影をするなど、お互いの親交を深めていた。
*フォトギャラリーには他にもたくさんの写真を掲載していますので、ぜひご覧ください。
フォトギャラリー「第23回国際親善試合・東京大会2」はこちらへ
・Text(第1試合):日本学生ラクロス連盟東日本支部 広報委員会info班・江部早子(東京外国語大学)
・Text(第2試合):日本学生ラクロス連盟東日本支部 広報委員会info班
・Photo:日本ラクロス協会オフィシャルフォトグラファー・海藤秀満
場所:東京・大井ふ頭中央海浜公園第2球技場
第1試合:West Coast Force[米・西海岸学生選抜](白) vs 桐蔭学園高校(紺)
(左:試合風景 / 右:桐蔭学園高から記念品を受け取り笑顔を見せるWCFの選手たち)
スコア (25分・1本)
チーム
|
計
|
West Coast Force
|
4
|
桐蔭学園高校
|
6
|
6月30日土曜日、大井第ふ頭中央海浜公園二球技場にて国際親善試合が行われた。この日は夏日で日中は暑かったのだが、試合は午後6時開始だったため、時折涼しい風も吹き、選手たちにとってプレーしやすい気候であった。
第1試合目はWestCoastForce(以下、WCF) 対 桐蔭学園高校(以下、桐蔭)。
6時に試合開始。最初のドローを獲った桐蔭は積極的に攻めに行くが、シュートは決まらず。ライドもマンツーマンでしっかりついていったのだが、ディフェンスの三秒ルールのファールを犯してしまう。そしてWCF#6の左上からのフリーシュートに。#6から、ゴール前に走りこんできた#36にパスが繋がり、試合2分半、この試合の初得点を決めた。これで1-0、WCFのリードだ。
WCFの2点連取は避けたい桐蔭。セットプレーに持ち込み、ゴール裏からのパスを受け、試合5分15秒、#12がシュートを決める。これで同点。1-1だ。
その後WCFはブロッキング、そしてその直後にカバーリングのファールを犯し、ゴール裏で桐蔭のボールとなる。そして試合7分半、ゴール裏からの1対1で#20が得点を決め、1-2と、桐蔭の1点リードとなった。
次のドロー時には、WCFがオフサイドのファールを犯し、桐蔭のボールに。その直後、WCFのフリースペース・トゥ・ゴールのファールにより前半9分半、桐蔭#14がフリーシュートを決めた。これで1-3となった。桐蔭の勢いはまだ止まらない。
ドローを獲った桐蔭の#20は、そのままボールを運び、#15へパスし、そのままシュートへ。とても綺麗な形でシュートが決まった。一つ前のゴールから僅か30秒後、前半10分のことだった。これで1-4と、桐蔭が大きく差を広げた。
流れを大きく桐蔭に持っていかれてしまったWCF。そろそろ2点目を決めたい所だ。
ドロー後、WCFのゴール側のリストレイニングラインで、桐蔭がカバーリングのファール。WCFボールとなり、#36がかなり速いスピードでボールを運ぶ。ここで決めないと、という思いが伝わってきた。ゴール付近まで運び、ゴール右上から左上にいた#2にパス、そして#2が1対1から試合11分、得点を決めた。これで2-4、WCFがペースを掴んできたと思われた。
しかしすぐに桐蔭が反撃に出る。センターライン付近でWCFのディフェンスがプッシング。桐蔭#14のボールとなる。#14が上手く運び、#12にパス。そして1対1でディフェンスをかわし、試合13分、シュートを決めた。これで2-5だ。
そして次のドロー。ドローを獲ったWCFの#36が、その俊足を活かしてボールを運ぶ。そして何とそのままゴールまで運び、ゴール左上からシュートを決めた。試合13分55秒のことだった。これで3-5だ。場内は歓声で沸いた。
ここからは双方のゴーリーの活躍が続き、互いになかなかシュートが決まらない時間が続く。
流れが変わったのは試合23分半、セットプレーに持ち込んだWCF、#14がゴール右下からの1対1を仕掛け、シュート。これで4-5。WCFが追い上げてきた。試合時間は残りわずか1分半だ。
そして試合終了間際、桐蔭の#20から#14にパス、そしてゴール右上から華麗なシュートを決めた。シュートを入れた直後、試合終了のホイッスルが鳴った。
4-6、桐蔭学園の勝利。
試合後、両チームは互いに握手し合い、互いを称え合った。英語で楽しそうに会話している姿がとても印象的だった。
両チームとも最後まで粘り強くプレーする姿がとても輝いており、見ていた人たちもとても楽しめた試合だった。
*フォトギャラリーには他にもたくさんの写真を掲載していますので、ぜひご覧ください。
フォトギャラリー「第23回国際親善試合・東京大会2」はこちらへ
第2試合:West Coast Force[米・西海岸学生選抜](白) vs 関東ユース選抜(紺)
(左:試合風景 / 右:関東ユース選抜から記念品を受け取り笑顔を見せるWCFの選手たち)
スコア (25分・1本)
チーム
|
計
|
West Coast Force
|
3
|
関東ユース選抜
|
4
|
6月30日(土)に大井ふ頭中央海浜公園第二球技場において、第23回ラクロス国際親善試合が行われた。女子の2試合目はWestCoastForce(以下、WCF) 対 関東ユース選抜(以下、11ユース)で、交流という面を持ちながらも白熱したプレーが繰り広げられた。
午後6時40分、ドローにより試合が始まった。
試合開始後はWCFがパスを回し、キープしながら攻撃のタイミングを見計らっていた。試合3分、11ユースの3秒ルールのファールによるチャンスでWCF#6が先制点を決め、1-0となった。その後も11ユースのファールが続き、WCFは得点のチャンスがあったものの決めきることができず、得点は止まっていた。
ターンオーバーが続き、ボールをどちらもキープできない状態が続いていたが、試合10分でWCFがパスを回してからのカットインにより#36が得点を決め、2-0となった。さらに試合13分、WCF#22がゴール右上からのパスを受けるとゴール際で得点をきめ、3-0となりWCFが優勢となった。
しかし開始14分で流れは変わり、11ユースの攻撃が増え始めた。
残り10分で#33が得点を決め3-1に、残り9分で11ユース#33からのパスをカットインで受けた#8が得点を決め3-2となり、その後も、WCFのファールが続いたこともあり11ユースの攻撃が続いた。その後はボールダウンが多く、試合の流れが定まらなくなったが、残り3分で11ユース#6のパスから#0が得点を決め、3-3となり同点に追いついた。
残り時間僅かになり、どちらも得点が欲しいが決めきることができず、このまま試合終了だと思われていた。
しかし、残り6秒でWCFの3秒ルールのファールにより、11ユース#8がフリーシュートのチャンスを得た。#8は見事このフリーシュートを決め、試合は3-4で11ユースの勝利となった。
今回の試合はどちらもシュート回数は多かったもののゴーリーのナイスセーブが続き、大量得点とはならなかった。
試合後、選手たちは握手を交わし、記念品の交換や写真撮影をするなど、お互いの親交を深めていた。
*フォトギャラリーには他にもたくさんの写真を掲載していますので、ぜひご覧ください。
フォトギャラリー「第23回国際親善試合・東京大会2」はこちらへ
・Text(第1試合):日本学生ラクロス連盟東日本支部 広報委員会info班・江部早子(東京外国語大学)
・Text(第2試合):日本学生ラクロス連盟東日本支部 広報委員会info班
・Photo:日本ラクロス協会オフィシャルフォトグラファー・海藤秀満
記事一覧
- 第28回ラクロス国際親善試合 [2019/12/02]
- 第19回ラクロス全日本クラブ選手権大会 [2019/10/11]
- 関東地区・Teen'sCup(関東女子中高生ラクロスリーグ戦)大会結果・1996年-2018年 [2019/06/19]
- 後援行事報告:第9回全国中学校高等学校女子ラクロス選手権大会(2018年大会) [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2018(第23回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]