関東地区・2016年度ジュニアラクロス活動
2017/04/24
【プレイバック2016】
2016年に全国各地区で行った活動の中から、一部を振り返っていきます。
関東地区:2016年度ジュニアラクロス活動
2016年度も、関東地区で開催したラクロス大会会場や、様々な地域スポーツイベントの場にて、ジュニアラクロス活動を行いました。


7月から11月にかけて、関東のラクロスリーグ戦の会場には、選手のご家族も含めて、親子連れで観戦・応援に来られる人も増えています。そのような方に、観戦するだけでなく、ラクロスに触れて楽しんでもらおうと、一部の試合会場では、ソフトラクロス体験コーナーを設けました。
関東学生リーグ戦の会場では、8月の富士通スタジアム川崎(神奈川県川崎市)の会場に、日本学生ラクロス連盟東日本支部広報委員会Jr班が体験コーナーを設け、運営を行いました。東日本クラブリーグ戦の会場では、9月の白井陸上競技場(千葉県白井市)の会場に、家族で自由に遊べるコーナーを設けました。


[左:富士通スタジアム川崎(8月20日・男子戦)/右:白井陸上競技場(写真;2014年)]
7月から8月にかけて、神奈川県(川崎市)・富士通スタジアム川崎では、川崎市民向けを対象としたファミリーラクロス体験会を開催しました。7月は、2016年も日本一に輝いたFALCONSのメンバーによる体験プログラムを実施し、8月は関東学生リーグ戦・開幕戦の会場にて、広報委員会Jr班及び慶應義塾大学ラクロス部女子によるラクロスファミリーデーを開催しました。
*7月・川崎市ファミリーラクロス体験会
*8月・ラクロスファミリーデー in 川崎


[左右:7月・川崎市ファミリーラクロス体験会]


[左右:8月・ラクロスファミリーデー in 川崎]
10月16日(日)には、日本スポーツ文化創造協議会が、東京都(大田区)・こらぼ大森で開催した『いろいろスポーツ教室』で、広報委員会Jr班のメンバーがラクロスの体験指導を行いました。どの子供たちも、とてもラクロスを楽しんでおり、初体験の子供が多かったにも関わらず、ラクロスの試合をしたいという希望がとても多かったことには、とても驚かされました。






9月に千葉県(千葉市)・フクダ電子アリーナで開催された「ひまわりフェスティバル」や、2016年度は雨天中止となってしまいましたが千葉県(浦安市)・浦安スポーツフェアなどで、地域の人たちにラクロスを体験していただく活動も続けています。
*「ひまわりフェスティバル2016」活動レポート


[左:ひまわりフェスティバル/右:2016年は中止となった浦安スポーツフェア(写真:2014年)]
ジュニアラクロス活動を通じて、多くの子供たちが、またご家族の方で一緒に、みんなでラクロスを楽しんでいただくとともに、ラクロスを通じてより充実したスポーツライフを過ごすことへと繋がっていくことを願ってやみません。
Text&Photo by 日本ラクロス協会企画部長・保坂光信
2016年に全国各地区で行った活動の中から、一部を振り返っていきます。
関東地区:2016年度ジュニアラクロス活動
2016年度も、関東地区で開催したラクロス大会会場や、様々な地域スポーツイベントの場にて、ジュニアラクロス活動を行いました。


7月から11月にかけて、関東のラクロスリーグ戦の会場には、選手のご家族も含めて、親子連れで観戦・応援に来られる人も増えています。そのような方に、観戦するだけでなく、ラクロスに触れて楽しんでもらおうと、一部の試合会場では、ソフトラクロス体験コーナーを設けました。
関東学生リーグ戦の会場では、8月の富士通スタジアム川崎(神奈川県川崎市)の会場に、日本学生ラクロス連盟東日本支部広報委員会Jr班が体験コーナーを設け、運営を行いました。東日本クラブリーグ戦の会場では、9月の白井陸上競技場(千葉県白井市)の会場に、家族で自由に遊べるコーナーを設けました。


[左:富士通スタジアム川崎(8月20日・男子戦)/右:白井陸上競技場(写真;2014年)]
7月から8月にかけて、神奈川県(川崎市)・富士通スタジアム川崎では、川崎市民向けを対象としたファミリーラクロス体験会を開催しました。7月は、2016年も日本一に輝いたFALCONSのメンバーによる体験プログラムを実施し、8月は関東学生リーグ戦・開幕戦の会場にて、広報委員会Jr班及び慶應義塾大学ラクロス部女子によるラクロスファミリーデーを開催しました。
*7月・川崎市ファミリーラクロス体験会
*8月・ラクロスファミリーデー in 川崎


[左右:7月・川崎市ファミリーラクロス体験会]


[左右:8月・ラクロスファミリーデー in 川崎]
10月16日(日)には、日本スポーツ文化創造協議会が、東京都(大田区)・こらぼ大森で開催した『いろいろスポーツ教室』で、広報委員会Jr班のメンバーがラクロスの体験指導を行いました。どの子供たちも、とてもラクロスを楽しんでおり、初体験の子供が多かったにも関わらず、ラクロスの試合をしたいという希望がとても多かったことには、とても驚かされました。






9月に千葉県(千葉市)・フクダ電子アリーナで開催された「ひまわりフェスティバル」や、2016年度は雨天中止となってしまいましたが千葉県(浦安市)・浦安スポーツフェアなどで、地域の人たちにラクロスを体験していただく活動も続けています。
*「ひまわりフェスティバル2016」活動レポート


[左:ひまわりフェスティバル/右:2016年は中止となった浦安スポーツフェア(写真:2014年)]
ジュニアラクロス活動を通じて、多くの子供たちが、またご家族の方で一緒に、みんなでラクロスを楽しんでいただくとともに、ラクロスを通じてより充実したスポーツライフを過ごすことへと繋がっていくことを願ってやみません。
Text&Photo by 日本ラクロス協会企画部長・保坂光信
記事一覧
- 第28回ラクロス国際親善試合 [2019/12/02]
- 第19回ラクロス全日本クラブ選手権大会 [2019/10/11]
- 関東地区・Teen'sCup(関東女子中高生ラクロスリーグ戦)大会結果・1996年-2018年 [2019/06/19]
- 後援行事報告:第9回全国中学校高等学校女子ラクロス選手権大会(2018年大会) [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2018(第23回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]