2015年度あすなろカップ・決勝戦(男子)
2015/05/30
あすなろカップ2015(関東学生ラクロスユーストーナメント)の男子決勝戦は、獨協大学(以下、獨協)と中央大学(以下、中央)の対戦となった。


スコア
ゲームレポート
前半
試合はフェイスオフでの獨協のファールによって中央ボールから始まった。開始早々、中央#1がシュートを放つも獨協ゴーリー#2のセーブによって阻まれる。代わって獨協#6が中央のディフェンスを次々と突破していき最後は獨協#10へとパスが通りシュート、これが決まって1-0、獨協が先制を決めた。
その後、中央も攻めを見せるが獨協#52のディフェンスが冴え中央オフェンスを封じ込み、そのまま#52がボールを運び#6へとパス、中央からファールを受けながらもシュートを決めて2-0と徐々に差を広げていき前半が終了。


後半
後半が始まり1分、中央のファールによるフリーシュートで獨協#3がゴール右上に素早いシュートを突き刺し3-0。ディフェンスでも獨協の守護神#2のセーブが中央オフェンスを完全に封じ、すぐさま獨協オフェンスに。それに負けず中央もゴーリー#17のセーブが連発してどちらも譲れない展開に。
しかし後半3分、獨協がパス展開で中央ディフェンスを崩し、最後は#11のカットインが決まり4-0。このまま獨協が独走で試合が終わると思いきや、後半6分、獨協のファールによって中央のフリーシュート。中央#77から#74へのパスが通りシュートを放つも、交代した獨協ゴーリー#5が体を張ってのナイスセーブでゴールを守り中央は得点のチャンスを活かせず。その後中央のファールによる獨協のフリーシュートを#11がしっかりと決め5-0、そしてそのまま試合が終了。
終始流れを掴んでいた獨協大学があすなろカップ優勝を果たした。


MVPインタビュー

Q.今の気持ちを教えてください
「まさか自分が選ばれるとは思わなかったです。とにかく嬉しい。日の丸を背負って日本代表レベルでやりたいです」
Q.次の目標はなんですか?
「獨協大学4年生で22歳以下日本代表候補になっているゴーリーの先輩を抜いて、チームの正ゴーリーになりたいです!」
Q.応援してくれた方へのメッセージをお願いします。
「応援してくれたみなさんのおかげでここまで来ることができました!自分たちだけでは無理だったと思います。とにかく感謝しています!」


・Text:日本学生ラクロス連盟東日本支部 広報委員会info班・弘竜太郎(慶應義塾大学)
・Interview:日本学生ラクロス連盟東日本支部 広報委員会info班・鈴木健人(埼玉大学)
・Photo:日本ラクロス協会オフィシャルフォトグラファー・海藤秀満、日本学生ラクロス連盟東日本支部広報委員長・福与誠也


スコア
チーム
|
前半
|
後半
|
TOTAL
|
獨協大学
|
2
|
3
|
5
|
中央大学
|
0
|
0
|
0
|
前半
試合はフェイスオフでの獨協のファールによって中央ボールから始まった。開始早々、中央#1がシュートを放つも獨協ゴーリー#2のセーブによって阻まれる。代わって獨協#6が中央のディフェンスを次々と突破していき最後は獨協#10へとパスが通りシュート、これが決まって1-0、獨協が先制を決めた。
その後、中央も攻めを見せるが獨協#52のディフェンスが冴え中央オフェンスを封じ込み、そのまま#52がボールを運び#6へとパス、中央からファールを受けながらもシュートを決めて2-0と徐々に差を広げていき前半が終了。


後半
後半が始まり1分、中央のファールによるフリーシュートで獨協#3がゴール右上に素早いシュートを突き刺し3-0。ディフェンスでも獨協の守護神#2のセーブが中央オフェンスを完全に封じ、すぐさま獨協オフェンスに。それに負けず中央もゴーリー#17のセーブが連発してどちらも譲れない展開に。
しかし後半3分、獨協がパス展開で中央ディフェンスを崩し、最後は#11のカットインが決まり4-0。このまま獨協が独走で試合が終わると思いきや、後半6分、獨協のファールによって中央のフリーシュート。中央#77から#74へのパスが通りシュートを放つも、交代した獨協ゴーリー#5が体を張ってのナイスセーブでゴールを守り中央は得点のチャンスを活かせず。その後中央のファールによる獨協のフリーシュートを#11がしっかりと決め5-0、そしてそのまま試合が終了。
終始流れを掴んでいた獨協大学があすなろカップ優勝を果たした。


MVPインタビュー
MVP | 鈴木 将志 | 獨協大学(#2) |

Q.今の気持ちを教えてください
「まさか自分が選ばれるとは思わなかったです。とにかく嬉しい。日の丸を背負って日本代表レベルでやりたいです」
Q.次の目標はなんですか?
「獨協大学4年生で22歳以下日本代表候補になっているゴーリーの先輩を抜いて、チームの正ゴーリーになりたいです!」
Q.応援してくれた方へのメッセージをお願いします。
「応援してくれたみなさんのおかげでここまで来ることができました!自分たちだけでは無理だったと思います。とにかく感謝しています!」


・Text:日本学生ラクロス連盟東日本支部 広報委員会info班・弘竜太郎(慶應義塾大学)
・Interview:日本学生ラクロス連盟東日本支部 広報委員会info班・鈴木健人(埼玉大学)
・Photo:日本ラクロス協会オフィシャルフォトグラファー・海藤秀満、日本学生ラクロス連盟東日本支部広報委員長・福与誠也
« 2015年度あすなろカップ(関東学生ラクロスユーストーナメント) | 2015年度あすなろカップ・決勝戦(女子) »
記事一覧
- 関東地区・Teen'sCup(関東女子中高生ラクロスリーグ戦)大会結果・1996年-2018年 [2019/06/19]
- 後援行事報告:第9回全国中学校高等学校女子ラクロス選手権大会(2018年大会) [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2018(第23回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2017(第22回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]
- 2017・2018年度男女日本代表活動報告会 [2019/01/17]