関東学生リーグ戦レポート:女子戦・関東学院 対 東洋英和女学院
2015/11/19
日時:2015年8月25日(火) 10:30試合開始
会場:東京都(世田谷区)・駒沢オリンピック公園補助競技場
3部Bブロック:関東学院大学(白) 対 東洋英和女学院大学(黒)
第28回関東学生ラクロスリーグ戦には、男子39チーム・女子61チームの計100チームが出場しています。
各チームの試合の模様を、日本学生ラクロス連盟東日本支部広報委員会info班の学生スタッフがお伝えします。
スコア
ゲームレポート
8月25日(火)、曇りでプレーしやすい涼しい気温の中、関東学生ラクロスリーグ戦、関東学院大学(以下、関学) 対 東洋英和女学院大学(以下、英和)の試合を、駒沢オリンピック公園補助競技場で行った。
前半
試合開始が遅れ11:15ドロー。
ファーストドローを制したのは英和#63・大島。そこからパス回しをし、#60・鶴間が1対1を仕掛けてファーストシュートを撃つ。これは惜しくも決まらず、関学ボールとなる。
関学は#7・山下が、ゴール裏からカットをした#75・宮川にフィードを入れ、そのままシュートを決める。先制点を決めた関学は勢いに乗り、ここから立て続けに3点を決める。
しかし英和も黙ってはいない。#76・柴山がドローを獲り、1対1を起点にゴールを狙い続ける。前半8分、英和#11・落合が1対1を仕掛けるとフリーシュートを与えられる。ここでゴール前の#12・小林に適切な判断でパスを出すと、英和の1得点目を決める。
英和#11・落合は、そのままドローマンに入ると、この後からのドローで自キャッチを連発し、英和がボールを独占する時間が増え、4-7で英和がリードして前半は終了した。
後半
後半、ドローで英和にグリーンカードが提示され、関学ボールとなる。関学#17・中島へフィードが入ると、英和ゴーリーをゴールから引き出したところで正確なシュートを決め、後半の1点目を関学が奪う。
ここで2点差へと差は縮まり、関学は流れに乗りたかったが、英和はそれ以上点差を縮めさせることは許さず、関学が丁寧に1点を狙ってくるのを、強靭なディフェンスで阻止した。
英和#11・落合は後半も、1対1を起点にシュートを決めるプレーや、英和#12・小林に合わせたパスを出して得点に繋がるアシストプレーをよく見せていた。そして、後半残り10秒の場面でも、英和#11・落合は果敢に1対1を仕掛け、ファールを受けると、フリーシュートで得点を決めて会場を沸かせた。
結果は9-14で英和の勝利であった。
info班が選ぶ、この試合で最も印象に残った選手は東洋英和女学院大学#11・落合真央選手です。
ドローでの自キャッチや、自分で攻める1対1、アシストのどれもが得点に結びついていて、東洋英和女学院大学を勝利に導くプレーを見せていました。
*関東学生ラクロスリーグ戦・フォトギャラリーはこちら (*PC環境からご覧ください)
*2015年全国ラクロス地区リーグ戦日程表一覧ページはこちら
試合校フォトギャラリー
両チームの、今年の試合写真を掲載します。
[左:関東学院大学(黒)・9月13日/右:東洋英和女学院大学(黒)・8月16日]
[左:関東学院大学(白)・10月10日/右:東洋英和女学院大学(黒)・8月16日]
[左:東洋大学(白)・9月20日/右:東洋英和女学院大学(白)・10月4日]
・Text:日本学生ラクロス連盟東日本支部 広報委員会info班
・Photo:日本ラクロス協会オフィシャルフォトグラファー・海藤秀満、同事務局次長補佐(関東地区)・浅井威宏、同企画部長・保坂光信
会場:東京都(世田谷区)・駒沢オリンピック公園補助競技場
3部Bブロック:関東学院大学(白) 対 東洋英和女学院大学(黒)
第28回関東学生ラクロスリーグ戦には、男子39チーム・女子61チームの計100チームが出場しています。
各チームの試合の模様を、日本学生ラクロス連盟東日本支部広報委員会info班の学生スタッフがお伝えします。
スコア
チーム
|
前半
|
後半
|
計
|
関東学院大学
|
4
|
5
|
9
|
東洋英和女学院大学
|
7
|
7
|
14
|
8月25日(火)、曇りでプレーしやすい涼しい気温の中、関東学生ラクロスリーグ戦、関東学院大学(以下、関学) 対 東洋英和女学院大学(以下、英和)の試合を、駒沢オリンピック公園補助競技場で行った。
前半
試合開始が遅れ11:15ドロー。
ファーストドローを制したのは英和#63・大島。そこからパス回しをし、#60・鶴間が1対1を仕掛けてファーストシュートを撃つ。これは惜しくも決まらず、関学ボールとなる。
関学は#7・山下が、ゴール裏からカットをした#75・宮川にフィードを入れ、そのままシュートを決める。先制点を決めた関学は勢いに乗り、ここから立て続けに3点を決める。
しかし英和も黙ってはいない。#76・柴山がドローを獲り、1対1を起点にゴールを狙い続ける。前半8分、英和#11・落合が1対1を仕掛けるとフリーシュートを与えられる。ここでゴール前の#12・小林に適切な判断でパスを出すと、英和の1得点目を決める。
英和#11・落合は、そのままドローマンに入ると、この後からのドローで自キャッチを連発し、英和がボールを独占する時間が増え、4-7で英和がリードして前半は終了した。
後半
後半、ドローで英和にグリーンカードが提示され、関学ボールとなる。関学#17・中島へフィードが入ると、英和ゴーリーをゴールから引き出したところで正確なシュートを決め、後半の1点目を関学が奪う。
ここで2点差へと差は縮まり、関学は流れに乗りたかったが、英和はそれ以上点差を縮めさせることは許さず、関学が丁寧に1点を狙ってくるのを、強靭なディフェンスで阻止した。
英和#11・落合は後半も、1対1を起点にシュートを決めるプレーや、英和#12・小林に合わせたパスを出して得点に繋がるアシストプレーをよく見せていた。そして、後半残り10秒の場面でも、英和#11・落合は果敢に1対1を仕掛け、ファールを受けると、フリーシュートで得点を決めて会場を沸かせた。
結果は9-14で英和の勝利であった。
info班が選ぶ、この試合で最も印象に残った選手は東洋英和女学院大学#11・落合真央選手です。
ドローでの自キャッチや、自分で攻める1対1、アシストのどれもが得点に結びついていて、東洋英和女学院大学を勝利に導くプレーを見せていました。
*関東学生ラクロスリーグ戦・フォトギャラリーはこちら (*PC環境からご覧ください)
*2015年全国ラクロス地区リーグ戦日程表一覧ページはこちら
試合校フォトギャラリー
両チームの、今年の試合写真を掲載します。
[左:関東学院大学(黒)・9月13日/右:東洋英和女学院大学(黒)・8月16日]
[左:関東学院大学(白)・10月10日/右:東洋英和女学院大学(黒)・8月16日]
[左:東洋大学(白)・9月20日/右:東洋英和女学院大学(白)・10月4日]
11月28日に、大学日本一が決まる!」 大会:第7回全日本ラクロス大学選手権大会 日程:決勝戦/2015年11月28日(土) 会場:東京都(世田谷区)・駒沢オリンピック公園陸上競技場 関東学生リーグ戦に出場するチームが目指す、大学の頂点を決める戦いを、ぜひご覧ください! *大会特設ページはこちら |
||
過去の優勝校 | 男子 | 女子 |
第6回 (2014) | 慶應義塾大学 | 明治大学 |
第5回 (2013) | 早稲田大学 | 慶應義塾大学 |
第4回 (2012) | 慶應義塾大学 | 慶應義塾大学 |
第3回 (2011) | 早稲田大学 | 関西学院大学 |
第2回 (2010) | 早稲田大学 | 日本体育大学 |
第1回 (2009) | 一橋大学 | 東海大学 |
・Text:日本学生ラクロス連盟東日本支部 広報委員会info班
・Photo:日本ラクロス協会オフィシャルフォトグラファー・海藤秀満、同事務局次長補佐(関東地区)・浅井威宏、同企画部長・保坂光信
« 関東学生リーグ戦レポート:女子戦・神田外語 対 白百合女子 | 第26回関西学生ラクロスリーグ戦(準決勝戦・女子) »
記事一覧
- 関東地区・Teen'sCup(関東女子中高生ラクロスリーグ戦)大会結果・1996年-2018年 [2019/06/19]
- 後援行事報告:第9回全国中学校高等学校女子ラクロス選手権大会(2018年大会) [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2018(第23回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2017(第22回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]
- 2017・2018年度男女日本代表活動報告会 [2019/01/17]