第29回関東学生ラクロスリーグ戦:準決勝・女子・立教 対 明治
2016/11/11
日時:2016年11月3日(木祝) 16:40試合開始
会場:東京都(品川区)・大井ふ頭中央海浜公園第2球技場
準決勝戦:立教大学(白) 対 明治大学(紫)


スコア
得点者
審判員


試合の流れ
前半、明治大学のフリーシュートが決まると、はじめから勢いに乗り明治大学が2点リードになる。その後立教大学はボールを奪い、切り込んでシュートを連続で撃つがなかなか決まらず、両者の攻撃が繰り返される。前半終了間際になって立教大学#7・池田玲衣がフリーシュートを決め、その後すぐに勢いあるシュートをもう1点決める。前半は2-3で明治大学リードのまま終了。
後半、明治大学が勢いに乗ったままシュートを決め始まる。前半でも1点決めている明治大学#41・寺西志保美が後半も序盤から点を決め、それに続いて明治大学は点数を重ねる。終了に近づいてくると立教大学も2点シュートを決めるが、点は追いつかず、5-8で明治大学の勝利となった。






試合データ(info班調べ)
※ゴーリーセーブ数:全シュートの内、ゴーリーが止めた本数
info班が選ぶ今日のスター選手
*第29回関東学生ラクロスリーグ戦・全チームゲームレポート特設ページはこちら
*関東学生ラクロスリーグ戦・フォトギャラリーはこちら (*PC環境からご覧ください)
*2016年全国ラクロス地区リーグ戦日程表一覧ページはこちら
・Text by 日本学生ラクロス連盟東日本支部 広報委員会info班・田中弘美(創価大学)、長谷部由美(東洋英和女学院大学)
・Photo by 日本ラクロス協会オフィシャルフォトグラファー・海藤秀満



会場:東京都(品川区)・大井ふ頭中央海浜公園第2球技場
準決勝戦:立教大学(白) 対 明治大学(紫)


スコア
チーム
|
前半
|
後半
|
計
|
立教大学
|
2
|
3
|
5
|
明治大学
|
3
|
5
|
8
|
立教大学 | 明治大学 |
#7 池田 玲衣 (3)
|
#25 森岡 友菜 (2) |
#4 川副 万紀 (1) | #41 寺西 志保美 (2) |
#6 鈴木 美緒 (1) | #62 松本 紗来良 (2) |
- | #4 緋田 江身 (1) |
- | #93 横川 蒔穂 (1) |
主審 | 野田 淑子 |
副審 | 中本 真由美 |
曽山 のぞみ | |
菅 千裕 |


試合の流れ
前半、明治大学のフリーシュートが決まると、はじめから勢いに乗り明治大学が2点リードになる。その後立教大学はボールを奪い、切り込んでシュートを連続で撃つがなかなか決まらず、両者の攻撃が繰り返される。前半終了間際になって立教大学#7・池田玲衣がフリーシュートを決め、その後すぐに勢いあるシュートをもう1点決める。前半は2-3で明治大学リードのまま終了。
後半、明治大学が勢いに乗ったままシュートを決め始まる。前半でも1点決めている明治大学#41・寺西志保美が後半も序盤から点を決め、それに続いて明治大学は点数を重ねる。終了に近づいてくると立教大学も2点シュートを決めるが、点は追いつかず、5-8で明治大学の勝利となった。






試合データ(info班調べ)
立教大学 | 項目 | 明治大学 |
7 | ドロー獲得本数 | 8 |
12 | シュート本数 | 11 |
3/11 | ゴーリーセーブ数 | 1/12 |
info班が選ぶ今日のスター選手
![]() |
名前 | 寺西 志保美 |
大学・学年 | 明治大学・4年 | |
ポジション等 | MF・#41 | |
質問1 | -今の気持ちを教えて下さい。 「本当に嬉しいです!」 |
|
質問2 | -意識していたポイントは何ですか? 「とにかく点を決めることを考えていました」 |
|
質問3 | -スタンドの応援者に一言お願いします。 「ファイナルでも勝ちきって関東制覇するので、また応援よろしくお願いします!」 |
*第29回関東学生ラクロスリーグ戦・全チームゲームレポート特設ページはこちら
*関東学生ラクロスリーグ戦・フォトギャラリーはこちら (*PC環境からご覧ください)
*2016年全国ラクロス地区リーグ戦日程表一覧ページはこちら
・Text by 日本学生ラクロス連盟東日本支部 広報委員会info班・田中弘美(創価大学)、長谷部由美(東洋英和女学院大学)
・Photo by 日本ラクロス協会オフィシャルフォトグラファー・海藤秀満
「11月27日に、大学日本一が決まる!」 大会:第8回全日本ラクロス大学選手権大会 日程:決勝戦/2016年11月27日(日) 会場:東京都(世田谷区)・駒沢オリンピック公園陸上競技場 関東学生リーグ戦に出場するチームが目指す、大学の頂点を決める戦いを、ぜひご覧ください! |
||
過去の優勝校 | 男子 | 女子 |
第7回 (2015) | 日本体育大学 | 明治大学 |
第6回 (2014) | 慶應義塾大学 | 明治大学 |
第5回 (2013) | 早稲田大学 | 慶應義塾大学 |
第4回 (2012) | 慶應義塾大学 | 慶應義塾大学 |
第3回 (2011) | 早稲田大学 | 関西学院大学 |
第2回 (2010) | 早稲田大学 | 日本体育大学 |
第1回 (2009) | 一橋大学 | 東海大学 |



« 第29回関東学生ラクロスリーグ戦:準決勝・女子・東海 対 早稲田 | 第27回関西学生ラクロスリーグ戦:準決勝・男子・神戸 対 関西学院 »
記事一覧
- 関東地区・Teen'sCup(関東女子中高生ラクロスリーグ戦)大会結果・1996年-2018年 [2019/06/19]
- 後援行事報告:第9回全国中学校高等学校女子ラクロス選手権大会(2018年大会) [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2018(第23回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2017(第22回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]
- 2017・2018年度男女日本代表活動報告会 [2019/01/17]